本ページはプロモーションを含みます。
筋トレをしている人にとって、トレーニング同様に大事なのが食事。
自分で料理をする時間が取れない人にとって便利なのが外食です。
しかし外食をするとなると、栄養素が分からなかったり余計な脂質を摂ってしまったりと、ちょっと心配になってしまいますよね。
そこで本記事では、低脂質・高たんぱく質な食事がとれる「筋トレにおすすめの外食」を紹介します。
おすすめの参考メニューも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
筋トレにおすすめする低脂肪・高たんぱく質な外食を紹介
筋トレにおすすめする低脂肪・高たんぱく質な外食を紹介します。
大戸屋
大戸屋は健康志向の定食屋で有名ですね。
なかには低脂質・高たんぱく質なメニューもあり、筋トレの食事としてもおすすめできるものがあります。
おすすめのメニューは以下の2つ。
- 国産鶏むねサラダチキンもろみ醤油の香味ねぎソース定食
- もろみチキン定食

大戸屋で断トツでおすすめなのが「国産鶏むねサラダチキンもろみ醤油の香味ねぎソース定食」です。
栄養素は以下のとおり。
- エネルギー:591kcal
- たんぱく質:36g
- 脂質:9g
- 炭水化物:91g
脂質9g、たんぱく質36gと栄養バランスは文句なし。
鶏むねサラダチキンは柔らかしっとりでパサつきもなく食べやすく、濃厚な香味ねぎソースとの相性もバッチリ。
トマト、レタス、ブロッコリーといた野菜が摂れるのもポイント。

栄養素は以下のとおり。
- エネルギー:754kcal
- たんぱく質:43.2g
- 脂質:32.6g
- 炭水化物:66.4g
もろみチキン定食は脂質が高いですが、鶏の皮を取ることと、付属のドレッシングを抑えれば、かなり脂質を抑えることができます。
大戸屋の筋トレにおすすめする高たんぱく質なメニューは、こちらの記事「【高たんぱく質】大戸屋の筋トレにおすすめのメニュー7選!」で紹介しているのでぜひご覧ください。
なか卯
なか卯は丼ぶりと京風うどんをメインとした外食チェーン店。
あまり知られていませんが、実は低脂質・高たんぱく質メニューが豊富です。

- カロリー:573kcal
- たんぱく質:28.4g
- 脂質:9.5g
- 炭水化物:88.5g
たんぱく質28.4gと豊富な上に、脂質も10g以下に抑えられています。
粗めにたたいたマグロはしっかり食感も残っていて、ボリュームもたっぷり。

- カロリー:620kcal
- たんぱく質:28.9g
- 脂質:12.1g
- 炭水化物:94.9g
なか卯のなかでもベーシックなメニューの親子丼。
親子丼は外食メニューとしては低脂質・高たんぱく質なので、筋トレの食事としてよくおすすめされますが、なか卯の親子丼もたんぱく質28.9gと文句なしです。
なか卯の筋トレにおすすめする高たんぱく質なメニューは、こちらの記事「なか卯の筋トレにおすすめする高たんぱく質メニューを紹介【優秀メニューの宝庫】」で紹介しているのでぜひご覧ください。
すき家
すき家は牛丼のイメージが強いかと思いますが、その他のメニューに目を向けると高たんぱく質なメニューが揃っています。

- カロリー:649kcal
- たんぱく質:32.4g
- 脂質:12.2g
- 炭水化物:102.8g
すき家でも筋トレの食事としておすすめなのが「とりそぼろ丼」。たんぱく質30g以上とたっぷりです。
甘い味付けの鶏そぼろは、ご飯がどんどん進むおいしさ。
黄身を崩して食べると、マイルドになっておいしさアップです。

- カロリー:609kcal
- たんぱく質:30.0g
- 脂質:10.2g
- 炭水化物:99.0g
こちらもたんぱく質30gとたっぷり。
ふわとろ感のあるマクロのたたきはボリュームたっぷり。あえて崩さずにドンっと乗っているのが印象的です。
のりと風味が加わり、ネギの食感がアクセントになってどんどん進むおいしさです。
なか卯の筋トレにおすすめする高たんぱく質なメニューは、すき家の筋トレにおすすめする高たんぱく質メニューで紹介しているのでぜひご覧ください。
ファミレス
ファミレスへ行けば必ずあるチキンをメインとしたメニュー。
どこのファミレスへ行ってもチキンステーキはあると思います。
たとえばガストのチキンもおすすめ。

グリルチキンの和風おろし風もあります。

いきなりステーキ
ステーキの有名チェーン店のいきなりステーキ。
その中からのおすすめはヒレステーキ。リブやサーロインに比べて、ヒレは脂肪分が少なめ。
トッピングの野菜は無料で変更できるので、「ブロッコリー」か「いんげん」がおすすめです。

- カロリー:565kcal
- たんぱく質:54.3g
- 脂質:28.8g
- 炭水化物:9.4g
※ヒレ200gの栄養素
参考リンク:いきなりステーキメニュー栄養成分一覧表
海鮮丼
磯丸水産といった海鮮居酒屋のランチメニューもおすすめ。
「海鮮丼」や「刺身定食」など、低脂肪・高たんぱく質なランチメニューがあったりします。
サイドメニューがあるなら、冷奴などの1品を追加するのがおすすめ。


東南アジア料理
タイ料理、ベトナム料理など東南アジア料理にも低脂肪・高たんぱく質な食事があります。
例えば、カオマンガイ(いわゆるチキンライス)、ベトナムのフォーなどチキンを使った料理がおすすめです。

サブウェイ
サブウェイも、低脂質・高たんぱく質なメニューが多いのでおすすめ。
間食にもちょうどいいですし、2つオーダーすればメインの1食としても利用できます。
おすすめは次の2つ。
- 腸活サンド チキンand チーズ
- ターキーブレスト

- カロリー:339kcal
- たんぱく質:24.7g
- 脂質:6.9g
- 炭水化物:45.9g
肉厚で柔らかなチキンにチーズがのったサンドイッチです。
チーズがのっていても脂質は6.9gと低め。たんぱく質は24.7gと高たんぱく質です。
食物繊維たっぷりの青しそノンオイルドレッシングが使われていて、パン、野菜と合わせると食物繊維が6.6g摂れます。

- エネルギー:266kcal
- たんぱく質:16.2g
- 脂質:4.0g
- 炭水化物:43.1g
サブウェイは肉の量も増やすことができるので、2倍にしてもらったりすることもできます。
サブウェイの筋トレにおすすめする高たんぱく質なメニューは、サブウェイの筋トレにおすすめする低脂質・高たんぱく質なメニュー!で紹介しているのでぜひご覧ください。
モスバーガー

モスバーガーで一番のおすすめは「テリヤキチキンバーガー」です。
栄養成分は以下のとおり。
- エネルギー:303kcal
- たんぱく質:20.1g
- 脂質:10.3g
- 炭水化物:32.4g
たんぱく質が20.1g、脂質は10.3gと低脂質・高たんぱく質な栄養素。
マヨネーズ抜きでオーダーしたり、鶏皮を除けばさらに脂質を下げることができます。
モスバーガーで筋トレにおすすめできる高たんぱく質なメニューは、筋トレにおすすめするモスバーガーの高たんぱく質メニューを紹介!で紹介しています。
まとめ
低脂質・高たんぱく質な食事がとれる「筋トレにおすすめの外食」を紹介してきました。
外食にするとどうしても脂質が高くなってしまったり、たんぱく質不足になりがちです。
とはいえ、しっかりメニューを見てみると筋トレにもおすすめできるメニューもあります。
料理をする時間がないという方は、外食する際の参考にしていただければと思います。
最近では、ウーバーイーツなど便利な宅配サービスもあるので利用しやすくなっています。お近くに店舗がある方はぜひ利用してみてください。
料理をする時間がなかったり、外食する時間を節約したい方は、宅配弁当サービスもおすすめです。筋トレ向けに設計された「低脂質・高たんぱく質」な宅配弁当サービスもたくさんあるので便利です。
筋トレにおすすめする宅配弁当サービスは、【厳選】筋トレにおすすめの宅配弁当サービス9つを紹介!で紹介しているので、こちらも是非ご覧ください。