目的に合わせた4つのプランと、50種類以上の豊富なメニューで、筋トレやダイエットに特化した栄養素が魅力のマッスルデリ。
体づくりをしている人の中でも人気の宅配弁当サービスですが、どうしてもネックなのが価格が高いこと。
どのプランを頼むかによって価格は変わってきますが、平均すると1食あたり約1000円〜1300円します。
マッスルデリだけでなく、体づくりに特化している宅配弁当は1000円以上するのが相場。いくら栄養素が優れているとはいえ「ちょっと高いな〜」と感じる人もいるかと思います。
そこで本記事では、マッスルデリが高いと感じたら選ぶべき宅配弁当を紹介したいと思います。
本記事で紹介するのは、以下の2つの宅配弁当です。
代わりの宅配弁当
マッスルデリについては、こちらの記事で解説しているので、本記事では詳しい説明は省きます。
-
-
参考圧倒的たんぱく質!マッスルデリの感想【筋トレに最適な宅配弁当】
筋トレやダイエットに取り組んでいる人にとって重要なのが食事。 食事がおろそかになると、トレーニングが無駄になると言っても ...
続きを見る
マッスルデリが高いと感じたら選ぶべき宅配弁当を紹介
マッスルデリが高いと感じたら、代わりの候補として以下の2つがおすすめ。
- ゴーフード
- ナッシュ(NOSH)
コーフードの特徴
GOFOOD(ゴーフード)は、一般的なコンビニ弁当と比べて、糖質97%オフの糖質制限ダイエット向けの宅配弁当サービスです。
1食あたり598円〜とリーズナブルな価格なのもメリット。(別途送料はかかります)
糖質制限ダイエット向けのメニューと言いつつ、たんぱく質20g〜40gのメニューばかりなので、筋トレにもおすすめできます。
ただし、ご飯などの炭水化物は入っていないので、自分で用意する必要があります。
プランと価格
ゴーフードのプランと価格を紹介します。
ゴーフードでは、定期購入(配送間隔は1〜4週間で選択可能)と都度購入が選べます。
定期(5食) | 定期(10食) | 定期(20食) | 都度(5食) | 都度(10食) | 都度(20食) |
3280円 | 5980円 | 11960円 | 3480円 | 6480円 | 12960円 |
1食あたり600円〜700円とかなりリーズナブルです。
送料は、本州であれば940円〜1350円、北海等・沖縄は2170円です。ただし、20食セットは送料が無料になります。
送料込みでも、1食あたり700円〜800円といったところです。
主なメニュー
ゴーフードのメニューを紹介します。
【ブロチキ】
カロリー | 323kcal |
たんぱく質 | 33.2g |
脂質 | 17.9g |
糖質 | 2.1g |
ゴーフードの定番メニュー。
鶏肉は少しパサパサしていて、味付けも塩・こしょうとシンプルなので、けっこうストイックなメニューです。ノンオイルのドレッシングなどで味付けするのがおすすめです。
ブロッコリーもたっぷりで、みずみずしくておいしいです。
脂質が高めですが、鶏の皮が少しついているので取り除くことで、脂質を少し下げることができます。
【トマトソースハンバーグ】
カロリー(kcal) | 311 |
たんぱく質(g) | 24.3 |
脂質(g) | 18.4 |
糖質(g) | 14.4 |
ボリューミーなハンバーグでめちゃくちゃおいしいです。野菜も柔らかくておいしく食べれます。
筋トレしている人にとっては、脂質が高いのがちょっとデメリットになるかもしれません。
気になるメニュー【砂肝スパイスカレーDZ】
カロリー | 250kcal |
たんぱく質 | 31.1g |
脂質 | 6.0g |
糖質 | 14.2g |
こちらはまだ頼んだことがないのですが、低脂質・高たんぱく質な栄養素的にはかなりいい感じです。
ナッシュ(NOSH)の特徴
ナッシュは、ヘルシーで程糖質な栄養素が特徴の宅配弁当サービスです。
一般的な宅配弁当と比べると、新鮮野菜が豊富に使われているので、より健康的な宅配弁当です。
メニューが豊富で、特に程糖質ダイエットしている人におすすめです。
NOSHのメニューの1食あたりの栄養平均値はこちら。
- カロリーは250kcal~400kcalくらい
- 糖質17g
- タンパク質20g
- 塩分2.2g
ダイエットやボディメイクしている方はもちろん、生活習慣病の原因と言われる肥満・高血圧が気になる方にも向いています。
ただし、筋トレをしている人にとってはたんぱく質がやや物足りないので、「たまご」「ギリシャヨーグルト」「納豆」など1品追加したほうがいいです。
また、ご飯なども入っていないので、こちらも自分で用意する必要があります。
プランと価格
ナッシュのプランと価格を紹介します。
ナッシュでは、定期購入(配送間隔は1〜3週間で選択可能)が前提となっています。
定期購入(6食) | 定期購入(8食) | 定期購入(10食) |
4190円(税込) | 4990円(税込) | 5990円(税込) |
1食あたり600円〜700円とかなりリーズナブルです。
送料は、本州であれば900円〜1300円くらい、北海等・沖縄は1600円〜2150円くらいです。
ちなみにナッシュには、「nosh club」という累計の購入数によって割引になる制度があります。
買えば買うほどお得になり、最安で499円(税込)で購入できるようになります。
主なメニュー
ナッシュのメニューを紹介します。
【鮭ときのこの蒸し煮】
カロリー | 203kcal |
たんぱく質 | 20g |
脂質 | 7g |
糖質 | 17.9g |
低脂質・高たんぱく質な栄養素で、味も冷凍とは思えないくらい美味しいです。
たんぱく質はややモノたりないので、ギリシャヨーグルトや納豆など1品プラスするのがおすすめ。
【チキンのトマトチーズがけ】
カロリー | 432kcal |
たんぱく質 | 40.2g |
脂質 | 19.6g |
糖質 | 23.7g |
たんぱく質40gの高たんぱく質メニュー。しかもブロッコリーも豊富に入っています。
味つけもしっかりしていて、かなりおいしいです。
ただし脂質が高いので、気になる人は衣やチーズをできるだけ避けて食べるようにした方がいいかもしれません。
【タンドリーチキン】
カロリー | 480kcal |
たんぱく質 | 38.2g |
脂質 | 26g |
糖質 | 21.4g |
お肉もやわらかくて、大豆のチリソース煮との相性もばっちり。
ボリュームもあるので、満足できます。
脂質がかなり高いのはデメリットですが、鶏むね肉の皮が付いているので、これを除くことでもう少し脂質を減らすことができます。
まとめ
マッスルデリが高いと感じたら選ぶべき宅配弁当を紹介してきました。
どちらもご飯が入っていないので、自分で用意する必要がありますが、マッスルデリより安くすることができます。
こんな選び方がおすすめ
- たんぱく質をがっつり摂りたいかたはダイエットならGOFOOD
- 野菜を豊富にとりつつ、健康的にフィットネスに取り組みたい方は「NOSH - ナッシュ」
こんな選択がおすすめです。
気になる方はぜひ試してみてください。
-
-
参考筋トレにおすすめの宅配弁当サービス厳選6つを紹介!
筋トレをして筋肉を成長させる上で重要な要素の1つ「食事」。 しっかりした栄養を取るには、手作りがベストなのはわかっている ...
続きを見る