筋トレやダイエットに取り組んでいる人にとって重要なのが食事。
食事がおろそかになると、トレーニングが無駄になると言っても過言ではないくらい重要ですね。
栄養素を考えれば手作りのほうがいいのはわかっているけど、忙しくて自分で作る時間がない人も多いはず。
私もそんな中のひとりでして、ついコンビニや外食に頼りがち。
「こんな悩みを解決してくれる、いいサービスないかな?」と見つけたのが、弁当宅配サービスの「マッスルデリ」。
マッスルデリは、筋トレやスポーツ、ダイエットに取り組む人に向けた、高タンパク・低糖質な弁当宅配サービスです。
- マッスルデリにはどんなメニューがあるのか知りたい
- マッスルデリの栄養素が気になる
- マッスルデリっておいしいの?
- マッスルデリの評判が気になる
本記事ではこういった疑問に答えていきたいと思います。
実際にマッスルデリを利用してみた感想や、メリット・デメリットも合わせて紹介します。
マッスルデリの特徴
マッスルデリの特徴、料金プランを紹介します。
マッスルデリの特徴
そんなマッスルデリの特徴は次のとおり。
- 高タンパク、低カロリー・・・筋肉づくりに必要な必要なタンパク質、ビタミンB群を多く含み、糖質が少ないメニューを取り揃えている。
- 目的に合わせて選べる3つのプラン・・・ダイエットから本格的な体づくりまで、目的別に LEAN・MAINTAIN・GAINのプランがある。
- 栄養士の特別メニュー・・・マッスルデリの栄養士が栄養素を計算し、メニューを作成している。
- メニューが豊富・・・メニューが増え続けるので、毎日飽きずに無理なく続けられる。
筋トレやダイエットなど「体づくりをしている人のために特化したメニュー」が特徴で、目的別に3つのプランが用意されています。
マッスルデリのプラン
その3つのプランとは以下のとおり。
- LEAN(減量用)
- MAINTAIN(維持用)
- GAIN(増量用)
3つのプランを解説します。
LEAN | 脂肪を減らしながら体を引き締めたり、筋肉をつけたい女性向けの食事プラン。
ダイエットやボディメイクをしたい女性におすすめ。
|
MAINTAIN | 脂肪を減らしながら筋肉をつけたい男性や体型を維持したい女性向けの食事プラン。
ボディメイクをしたい男性や、トレーニング効果を向上させたい女性におすすめ。
|
GAIN | 筋肉の成長と回復を促進しながら、さらなる自分の限界に挑戦し、より強く鍛えるための食事プラン。
筋肉を増やしたい方、マッチョを目指している方におすすめ。
|
マッスルデリの料金プラン
各プランの料金は次のとおりです。すべて税抜、送料込価格です。
お試しプラン(5食セット) | お試しプラン(10食セット) | 定期プラン(5食セット) | 定期プラン(10食セット) | |
LEAN | 5,300円 | 9,800円 | 4,900円 | 9,400円 |
MAINTAIN | 5,800円 | 10,800円 | 5,400円 | 10,400円 |
GAIN | 6,800円 | 12,800円 | 6,400円 | 12,400円 |
※定期購入プランは、最低4回の継続が必要です。
プラン紹介の写真を見ると、プロアスリートのような、いかにもバリバリに筋トレしている人向けかと思われますが、比較的ラ
- 栄養豊富な食事で筋肉をつけたい
- 健康的に体づくりをしたい
- 痩せてキレイな体を作りたい
マッスルデリの食べ方(電子レンジの目安)
フタを外さずそのまま電子レンジで温めるだけ。
600wの電子レンジの場合、加熱する時間の目安は以下のとおりです。
- LEAN(減量用):4分30秒
- MAINTAIN(維持用):5分30秒
- GAIN(増量用):9分
マッスルデリのメリット
マッスルデリを利用して感じたメリットを解説します。
本格的な体づくりに特化した栄養素
なんといっても、本格的な体作りに適した「高たんぱく質」な食事ができるのがメリット。
筋トレで本格的に体づくりをしたい方はもちろん、ダイエットにもおすすめできる栄養素となっています。
自分でここまでの栄養素の食事を作ろうとすると、なかなか大変ですが、弁当1つで手軽に取れるのはうれしいポイントです。
料理の手間が省けるので時間を有効活用できる
料理をしようとすると意外と時間がかかりますよね。
- メニューを考える
- 食材を買いに行く
- 調理をする
- 洗い物をする
これらの時間をすべて省くことができるので、時間がない人にとっては時間の節約になります。
調理方法は電子レンジで温めるだけ。
食べ終わった容器を捨てるだけなので、キッチンで洗い物をする必要もありません。
1日1食、マッスルデリを利用するだけでもかなりの時短になり、だいぶ負担が違います。
会社員の方の場合、保冷バッグに弁当を入れて会社のお昼にも利用できます。
想像以上のおいしさ
味に関しては正直そこまで期待していなかったのですが、想像以上においしいです。
全体的にお肉はあっさりめ、野菜は塩っ気が強めの味といった感じです。
ハードなトレーニング後で食欲がなくても食べられます。
筋トレ・ダイエットに適したストイックな料理を自分で作ろうとすると、味気ない食事になってしまうことが多いですよね。
マッスルデリのメニューはそんな悩みを解決してくれます。
マッスルデリのデメリット
マッスルデリを利用して感じたデメリットを解説します。
価格が高い
「高タンパク質で良質な栄養が取れる」「料理の時間を節約できる」といえど、宅配弁当サービスとしては、やや高いのがデメリットです。
1食あたり1,000円以上かかります。
栄養素、味、手軽さに関しては申し分ないので、体づくり・ダイエットに対する本気度次第ということになります。
料理の種類を選べない
自宅に弁当が届くまで、どんなメニューがくるかわからないのもデメリットのひとつ。
自分で選べるようになると利便性があがると思います。
鶏肉メニューはおいしくて満足なのですが、魚系のメニューは味がイマイチなので少しがっかりすることも。
※基本的には鶏肉メインのメニューですが、たまに魚系が入っている感じです
マッスルデリの評判
マッスルデリはどのような評判があるのか紹介します。
ポジティブな評価は次のとおりです。
マッスルデリ、毎日食べたいレベルで美味い!
鶏肉の醤油麹焼きセット
493kcal、タンパク質45.5、脂質12.7、炭水化物45.3一人暮らしで料理するのめんどくさい人にオススメです! pic.twitter.com/H8EmcNsxCI
— コゼキ 筋トレ×ミニマリスト (@gorilakozeki) June 8, 2019
マッスルデリの減量増量の中間マッチョ飯頼んだけどこれいいね!!
普通に美味い!
どっかの牛丼コラボとは大違い!!笑 pic.twitter.com/b8G6jn2ikf— サイヤマングレート (@greatsaiyaman02) May 27, 2019
今日も昼はマッスルデリ!
会社での昼飯に最適やぁ〜 pic.twitter.com/niW5yWNUyk— 高橋直人 (@Macho29Naoto) April 15, 2019
ポジティブな意見は「おいしい」という評価が多いです。冷凍とは思えないおいしさを評価している人が多いですね。
ネガティブな評価としては次のとおりです。
お弁当の宅配サービスを検討していたら「マッスルデリ」という低糖質・高タンパクのサービスを発見。しかし一食あたり千円以上。高すぎて断念。。
— ユキノ (@yukino12f) July 3, 2019
マッスルデリ良さげやん。ただ1食あたり1000円はちと高めか…
— 町子りょーにゃん (@Ryo_nyannyan) June 11, 2019
ネガティブな意見は、「値段が1000円くらいすること」についてがほとんど。
ためらっている方もちらほら見かけます。
マッスルデリを食べてみた感想
私が利用しているマッスルデリのプランはMAINTAINプラン。
いくつかメニューを紹介したいと思います。注文から約1週間で自宅に届きます。
以前はパッケージが大きく冷凍庫の場所を取ったのですが、パッケージ改良によってコンパクトになりました。
ほうれん草の和風パスタセット
- カロリー・・・489kcal
- タンパク質・・40.2g
- 炭水化物・・・43.1g
- 脂質・・・・・16.4g
味付けもしっかりしていて美味しいです。ハードなトレーニング後で、食欲がなくても食べることができます。
量はそこまで多くないので、少しもの足りなく感じる人もいるかも。
鶏肉のマスタード焼きセット
- カロリー・・・459kcal
- タンパク質・・41.3g
- 炭水化物・・・37.4g
- 脂質・・・・・13.7g
鶏肉がけっこうボリューミーです。鶏肉の味付けはあっさりめ。
鶏肉の南蛮漬けセット
- カロリー・・・486kcal
- タンパク質・・40.7g
- 炭水化物・・・48.5g
- 脂質・・・・・13.5g
こちらも味付けはしっかりしていて美味しいです。鶏肉に唐辛子が効いていてピリ辛で楽しめます。
さわらとエリンギのカレーソテーセット
- カロリー・・・520kcal
- タンパク質・・40.1g
- 炭水化物・・・45.4g
- 脂質・・・・・19.3g
こちらはちょっとイマイチな感じでした。鶏肉系は美味しいだけに、ちょっと残念。
鶏肉の青のりピカタセット
- カロリー・・・512kcal
- タンパク質・・44.6g
- 炭水化物・・・43.0g
- 脂質・・・・・16.4g
鶏肉の青のりピカタ、豚肉と野菜の重ね蒸し、玄米ご飯のセットです。
ちくわの青のり揚げのような味の珍しいメニューですが、美味しいです。鶏肉もボリューミーです。
鶏肉の塩麹焼きセット
- カロリー・・・539kcal
- タンパク質・・41.7g
- 炭水化物・・・47.0g
- 脂質・・・・・19.2g
マッスルデリの中でも人気のメニューとのこともあり、めちゃくちゃ美味しいです。
鶏肉もボリューミーで、卵と野菜のオイスターソテーも抜群の味付けです。
鶏肉のチリソースセット
- カロリー・・・543kcal
- タンパク質・・43.1g
- 炭水化物・・・46.4g
- 脂質・・・・・18.6g
ほんのりピリ辛が食欲をそそります。白いご飯にかけてガッツリいきたいくらいおいしいです。
野菜は味は濃いめでニンニクが効いているので、食欲がなくても食べやすいです。
プロテインコーンスープ
- エネルギー:103kcal
- たんぱく質:15.1g
- 脂質:1.2g
- 炭水化物:8.0g
プロテインが入っているのコーンスープで、高タンパクかつ低カロリー。
コーンスープとしてはやや薄味ですが結構おいしいです。
https://slidecook.com/muscledeli-cornsoup-reivew/
プロテインパンケーキ
- エネルギー:165kcal
- たんぱく質:16.8g
- 脂質:6.2g
- 炭水化物:9.8g
糖質70%オフにしているだけあり、一般的なパンケーキに比べると味は控えめですが、低糖質で高たんぱく質な栄養素が取れるパンケーキとしてはおいしいです。
https://slidecook.com/muscle-deli-pancake-review/
プロテインピザ
プロテインピザのメニューは2種類。
- スモークチキンと5種チーズのピザ(3枚入り)
- ツナ&シュリンプのピザ(2枚入り)
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
スモークチキンと5種チーズのピザ | 415kcal | 33.6g | 14.4g | 30.4g |
ツナ&シュリンプのピザ | 402kcal | 36.6g | 12.7g | 29.3g |
2種類のピザともたんぱく質33g超えなので、筋トレしている人の食事にもいいですし、お腹が空いたときの間食としても利用できます。
1食あたり1000円くらいとちょっと高めなので、気分転換という意味で、たまにオーダーしてみるのがいいかなと思います。
具材もたっぷりでボリューミーなピザな上に、けっこうおいしいですよ。
https://slidecook.com/muscledeli-protein-pizza-review/
【まとめ】本格的な食事を味方につけよう!
マッスルデリを実際に利用してみた感想や、メリット・デメリットを紹介しました。
要望としては、
- メニューを自分の好きに選べるようにしてほしい
- もう少し料金が安くなるといいな
といったところでしょうか。
とはいえ、マッスルデリの弁当はこれ以上ないと言っていいほど、栄養価の高い食事を手軽に取れるのがメリット。
料理を作るのが面倒、料理の時間を節約したいといった方には最適です。
さらに、味付けもしっかりしているので、おいしく食べられるのも魅力です。
マッスルデリはこんな人におすすめ。
- 筋トレ・ダイエットに取り組んでいる
- トレーニングの効果を高めたい
- 忙しくて料理をする時間がないので、手軽に良質の食事をとりたい
- 食事管理がどうも続かない
- 会社の昼食にも最適
筋トレやダイエットで自分の目標としているからだをつくるためには、トレーニングだけでなく食事も非常に重要です。
マッスルデリであれば、栄養管理が継続しやすいので、トレーニングの効果を最大限に高め、目標の体へ向けた大きな味方になってくれます。
まずはお試し5食セットで、一番大事なトレーニング後の食事と利用してみるのがいいかと思います。