- マイプロテインってサプリの種類がたくさんあるけど、どれを買えばいいの?
- マイプロテインのおすすめサプリがあれば教えて欲しい
マイプロテインはサプリの種類が豊富なので、このように思っている方もいるかと思います。
サプリの種類が豊富なのは便利だけど、何を選んだらいいか迷ってしまいますよね。
本記事では、マイプロテインでおすすめのサプリを紹介したいと思います。
Contents
マイプロテインでおすすめのサプリを紹介
マイプロテインのおすすめサプリを紹介します。
Impact(インパクト)ホエイ
マイプロテインといえば、なんといっても「Impact(インパクト)ホエイ」。
味の種類も豊富で、リーズナブルなのが魅力。
栄養素は以下のとおり。(味によって多少の違いはあります)
- カロリー:105kcal
- たんぱく質:20g
- 脂質:1.8g
- 炭水化物:1.6g
マイプロテインの入門としてインパクトホエイから入るのがおすすめ。
インパクトホエイのおすすめの味は、こちら「マイプロテイン『Impactホエイ』レビュー!おすすめの味や成分を紹介!」を参考にしてみてください。
-
-
参考【レビュー】マイプロテイン・Impactホエイのおすすめの味や成分を紹介!
イギリス発の今ではヨーロッパNo1のサプリメントメーカー『マイプロテイン』。 日本でも人気が高まっていて利用者もかなり多 ...
続きを見る
インパクトホエイ・アイソレート(WPI)
インパクトホエイよりさらに吸収の速いプロテインが、インパクトホエイ・アイソレート(WPI)です。
【マイプロテイン公式サイト】インパクトホエイ・アイソレート(WPI)
※マイプロテインのインパクトホエイとアイソレート(WPI)の違いは、マイプロテイン「Impactホエイ」と「アイソレート」の違いを解説!で詳しく解説しています。
栄養素は以下のとおり。(味によって多少の違いはあります)
1食あたり - 1スクープ(25g)
- カロリー:86kcal
- たんぱく質:21g
- 脂質:0.4g
- 炭水化物:0.2g
1回あたりのたんぱく質は21gとインパクトホエイよりやや多めな程度ですが、脂質、炭水化物はほとんど含まれていません。
純度の高いたんぱく質を補給したい人におすすめす。
マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)については、【レビュー】マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)の感想!で紹介しているので参考にしてみてください。
-
-
参考【レビュー】マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)の感想!
マイプロテインでは、インパクトホエイの他にも「インパクトホエイ・アイソレート」があり、「マイプロテインのインパクトホエイ ...
続きを見る
プロテイン・ウエハース
外出先やの栄養補給や間食におすすめなのが「プロテイン・ウエハース」です。
プロテイン・ウエハースの主な成分は以下のとおり。
- カロリー・・・・200kcal
- たんぱく質・・・15g
- 脂質・・・・・・9g
- 炭水化物・・・・14g
※味によって多少異なります。
やや脂質が高いですが、1本あたり15gのたんぱく質をとることができます。
ウエハースなのでポロポロと食べかすが落ちやすく食べる場所を選びますが、味も美味しいのでかなりおすすめできます。
ウエハースは2つに分かれているので、1日2回に分けて食べることもできて便利です。
プロテイン・ウエハースについては、こちら「【レビュー】マイプロテイン・ウエハースの感想やおすすめの味を紹介」で解説しているので参考にしてみてください。
-
-
参考【レビュー】マイプロテイン・ウエハース全5種を食べてみた感想!
マイプロテインはImpactホエイなどのプロテインパウダーが注目されがちですが、手軽にたんぱく質が補給できるプロテインス ...
続きを見る
マイプロテインEAA
マイプロテインのEAAは、フレーバーが15種類と豊富。自分好みの味を探していくのも楽しめます。
1食(3スクープ)あたりの栄養素は以下のとおり。
ロイシン | 3g |
リシン | 920mg |
イソロイシン | 750mg |
バリン | 750mg |
トレオニン | 730mg |
フェニルアラニン | 360mg |
トリプトファン | 230mg |
メチオニン | 220mg |
ヒスチジン | 200mg |
マイプロテインEAAは、1食(3スクープ)あたり約7g(7160mg)EAAを摂取できます。
マイプロテインのEAAについては、こちらの記事「【レビュー】マイプロテイン・インパクトEAAの感想!おすすめの味も紹介!」でレビューしているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
-
-
参考マイプロテイン・インパクトEAAレビュー!おすすめの味も紹介!
トレーニングしている人にとって欠かせないサプリ「EAA」。 日本ではEAA人気が高まっており、おいしいEAAを探している ...
続きを見る
インスタントオーツ
朝食や間食におすすめなのが、オートミールの粉末バージョン「インスタントオーツ」です。
粉末状になっているので、水に溶かしてドリンクとして飲むことができます。もちろん、プロテインと混ぜて飲んでもOKです。
オートミールは電子レンジで温めたり、お湯で煮たりしなければいけませんが、マイプロテインのインスタントオーツであればそういった手間がかかりません。
味付きのものもあるので、美味しく飲むことができます。
1食あたり100g(2杯+1/3杯)で、栄養素は以下のとおり。
- カロリー・・・・384kcal
- たんぱく質・・・11g
- 脂質・・・・・・7.7g
- 炭水化物・・・・62g
※食物繊維は11g含まれています。
「朝は忙しくて朝食をとる時間がない」「朝はあまり食欲がでない」といった方にもおすすめです。
インスタントオーツについては、こちら「【レビュー】マイプロテイン・インスタントオーツ(粉末オートミール)全3種を使ってみた感想!」を参考にどうぞ。
-
-
参考【レビュー】マイプロテイン・インスタントオーツ(粉末オートミール)全3種を使ってみた感想!
栄養豊富な朝食をドリンクで手軽にとりたい オートミールを手軽に摂れる商品ってあるのかな? こんな悩みを解決してくれる商品 ...
続きを見る
レイヤードプロテインバー
レイヤードプロテインバーは、1本あたり60gとボリュームたっぷりで満足感あるプロテインバーとなっています。
レイヤードプロテインバーの栄養素は以下のとおり。(味によって多少の誤差あり)
- カロリー・・・・219kcal
- たんぱく質・・・20g
- 脂質・・・・・・7.8g
- 炭水化物・・・・16g
味はかなり甘いので好みは分かれそうですが、甘いモノ好きにとっては満足する1本となっています。
小腹が空いた時の栄養補給はもちろんのこと、持ち運びに便利なので出先でのたんぱく質補給にも最適です。
レイヤードプロテインバーについては、こちら「【レビュー】マイプロテインのレイヤードプロテインバーを食べてみた感想!」で詳しくレビューしているのでぜひご覧ください。
-
-
参考【レビュー】マイプロテインのレイヤードプロテインバーを食べてみた感想!
マイプロテインのレイヤードプロテインバーってどんな商品なの? ボリュームたっぷりで満足感が高いって聞くけど、実際に食べて ...
続きを見る
まとめ
マイプロテインでおすすめのサプリを紹介してきました。
マイプロテインは各商品ともリーズナブルで、味の種類が豊富なのが魅力です。
こんな方におすすめ
気になるサプリがあったら、ぜひ試してみてください。
関連記事:知らないと損!マイプロテインを安く買う方法を解説!
この記事を書いた人


>>プロフィール詳細