本ページはプロモーションを含みます。
マイプロテインでは、インパクトホエイの他にも「インパクトホエイ・アイソレート」があり、「マイプロテインのインパクトホエイ・アイソレート(WPI)っておいしいの?」と気になっている人もいるかと思います。
本記事では、マイプロテイン「Impactホエイ・アイソレート」を飲んでみた感想を紹介したいと思います。
いつもは通常の「Impactホエイ」を飲んでるけど、「Impactホエイ・アイソレートも気になっている」という人の参考になるかと思います。
マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)の商品情報
味の種類
マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)の味は以下の種類があります。
- アイスラテ
- ストロベリークリーム
- ソルティッドキャラメル
- チョコミント
- チョコレートオレンジ
- チョコレートキャラメル
- チョコレートスムーズ
- チョコレートバナナ
- チョコレートピーナッツバター
- チョコレートブラウニー
- ナチュラルストロベリー
- ナチュラルチョコレート
- ナチュラルバニラ
- ノンフレーバー
- バナナ
- バニラ
- ブルーベリー
- ホワイトチョコレート
- ミルクティー
- ロッキーロード
- 北海道ミルク
- 抹茶ラテ
価格
「Impactホエイ・アイソレート」の価格は以下のとおりです。
1kg | 2.5kg | 5kg | |
公式サイト | 4,390円 | 8,290円 | 15,790円 |
楽天市場公式 | 4,890円 | 9,190円 | 17,190円 |
※公式サイトでのセール、楽天市場公式でのセールなど時期によって多少異なります。
栄養成分
「Impactホエイ・アイソレート」の栄養素は以下のとおりです。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- カロリー:93kcal
- たんぱく質:23g
- 脂質:0.1g
- 炭水化物:0.6g
[/st-mybox]
脂質や炭水化物はほとんどなく、たんぱく質の純度が高いことがわかります。
通常のImpactホエイと栄養素を比較してみます。
※1食あたりの比較
Impactホエイ | Impactホエイ・アイソレート | |
カロリー | 103kcal | 93kcal |
たんぱく質 | 21g | 23g |
脂質 | 1.9g | 0.1g |
炭水化物 | 1.0g | 0.6g |
こんな感じで、「Impactホエイ・アイソレート」のほうが、脂質、炭水化物が少なく、たんぱく質が多くなっています。
飲み方
マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)の飲み方は以下のとおりです。
付属スプーン1杯(25g)を150ml〜250mlの水または牛乳に溶かして飲む
1回あたり25gとのことですが「スプーン1杯ってどのくらいなのか」気になったので実際に計測してみたところ、付属スプーンわずかに少なめで25gでした。
※付属スプーン、ラップのは除いて計量しています
画像だとちょっと分かりづらいですが、すりきり一杯より僅かに少なめといった感じです。
通常の「Impactホエイ」との比較
アイソレートのパウダーですが、こんな感じで通常のImpactホエイより粒子が細かいです。(ちょっとわかりずらいですが)
水に溶かしてみると、通常の「Impactホエイ」よりとろみが少ないというかサラサラとしているので、喉にスッと入ってくる感じで飲みやすいです。
また、WPIだとお腹にたまる感じも少ないです。トレーニング直後にプロテインを飲むと、お腹が膨れてその後の食事があまり食べられないという人もいるかと思いますが、「Impactホエイ・アイソレート」であればかなり軽減されます。
[st-mybox title=”アイソレートのメリット” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- たんぱく質純度が高い
- 吸収が速い
- お腹にたまりにくい
[/st-mybox]
デメリットとしては、通常のImpactホエイより価格が高くなってしまうこと。
マイプロテイン公式サイトでは、以下のようになっています。
1kg | 2.5kg | 5kg | |
Impactホエイ(WPC) | 4,390円 | 8,290円 | 15,790円 |
Impactホエイ・アイソレート(WPI) | 3,890円 | 7,390円 | 14,290円 |
アイソレートはたんぱく質純度が高い分、製造工程が多くかかるため価格が上がってしまいます。アイソレートを買うときは、お財布との相談になりそうです。
マイプロテインのImpactホエイについては、こちら「【レビュー】マイプロテイン・Impactホエイのおすすめの味や成分を紹介!」でレビューしているので気になる方はぜひご覧ください。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”8692″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)を飲んでみた感想
マイプロテイン「Impactホエイ・アイソレート」を飲んでみた感想を紹介します。
ミルクティー
甘さ控えめのミルクティーといった感じで美味しいです。
通常のImpactホエイに比べて甘さが抑えられていますが、ほんのりした甘さが絶妙で薄味好きにはかなりおすすめ。
トレーニング直後でもスッキリした味わいで飲むことができます。
インパクトホエイ・アイソレートの味で迷った時の第一候補としておすすめ。
ナチュラルストロベリー
「マイプロテイン・ホエイアイソレート(WPI)」ナチュラルストロベリー味の栄養素は以下のとおり。
※1回あたり25g
- カロリー:93kcal
- たんぱく質:22g
- 脂質:0.5g
- 炭水化物:1.5g
200mlの水でシェイクするとこんな感じです。
シュワーっと泡立ちは多めですが、しばらくすればなくなります。
ダマになることもなく、かなり溶けやすいです。
味は人工的なストロベリーといった感じで、甘さは控えめ。
スッキリしていておいしいですが、甘いのが好きな人にはちょっと物足りないと感じるかもしれません。
とろみが少なく、スーッと入ってくる感じなので飲みやすいです。
ブルーベリー
ブルーベリーに関しては、通常のImpactホエイ同様、ブルーベリーガムのような味です。
ただ、アイソレートのほうが味がスッキリしていて飲みやすいです。スッキリしている分おいしく感じますし、後味もスッキリしています。
(2023/10/03 02:10:35時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
マイプロテイン「Impactホエイ・アイソレート」の感想を紹介してきました。
通常のImpactホエイより少し高くなってしまいますが、
- たんぱく質純度が高い
- 飲みやすくてお腹にたまりにくい
こういったメリットがあります。
気になっている人はぜひ試してみてください。
(2023/10/03 02:10:35時点 楽天市場調べ-詳細)