本ページはプロモーションを含みます。
数ある宅配弁当の中でも人気があるのが「ナッシュ(NOSH)」。
- ナッシュが気になっているから詳しく知りたい
- そもそもナッシュっておいしいの?
- ナッシュをオーダーしている人の感想を知りたい
こんな風に思っている方の参考になるような記事を書きました。
この記事を書いている私は、ナッシュ歴は長く3年以上利用しています。後ほど紹介する「nosh club」も、170食以上購入すると獲得できる最高ランク18となっています。
そこで本記事では、ナッシュのことについて知りたい方に向けて、ナッシュを食べてみた感想を紹介したいと思います。
ナッシュ(NOSH)の商品情報
ナッシュの特徴
NOSHの特徴は以下のとおり。
- 栄養管理士が作ったメニューを、プロの料理人が調理しているので、栄養面とおいしさが抜群
- メニューが豊富で、新メニューも定期的に追加。メニューも自由に選べる
- 定期配送スケジュールの変更・停止、解約も自由
また、3年以上利用している経験から言えることは、メニューの改善に積極的なこと。
新しいメニューがどんどん出てくるので、飽きることがありません。
そして、年々味が美味しくなってきています。以前は安いなりの宅配弁当の味といった感じでしたが、「これはおいしい!」と言えるメニューが増えています。
ナッシュの料金
1食あたり600円〜700円と宅配弁当としてはリーズナブル。
ナッシュの料金は、固定ではなく「nosh club(ナッシュ・クラブ)」という制度によって変わります。
nosh club(ナッシュクラブ)とは、これまでの累計の購入数によって割引になるナッシュ独自の制度。
ナッシュ登録直後はランク1となり、初回購入時は1食あたり599円(税込)。
累計購入数が170食になると、最高ランクのランク18となり、1食あたり499円(税込)となります。(10食プランをオーダーした場合、送料別)
簡単にいえば、購入すればするほどお得になる制度ですね。
しかも、スキップや停止を何回行ってもnoshランクは維持されるので、退会をしない限りずっと割引料金で利用することができます。
ナッシュの送料
ナッシュの送料は全国一律ではなく、購入プランと地域ごとの送料設定になっているので、どのセットを購入するのか、どの地域に配送するのかで料金が変わってきます。
おおまかな目安としては、以下のとおりです。
- 4食セット:850円〜1200円
- 6・8・10食セット:950円〜1300円
- 20食セット:1150円〜1500円
- 沖縄・北海道:1500円〜2800円
ナッシュの送料については、こちら「ナッシュは高いの?料金や送料込みの最安価格を解説【他社比較あり】」で解説しているので、詳しく知りたい方はご覧ください。
弁当の大きさ・サイズ
ナッシュの弁当容器のサイズは、以下のとおりです。
- 横:18cm
- 縦:16.5cm
- ⾼さ:4.5cm
実際に計測したところ、パッケージの横幅は18.4cmでした。
パッケージの縦は17cm。
パッケージの高さは4.6cm。
わずかに誤差はでたものの、公式どおりのサイズでした。
弁当箱は正方形にみえるものの、横幅がやや長めのサイズとなっています。冷凍庫に入れる向きによって、収納具合が変わってきます。
気になるのが冷凍庫のサイズと合うのかどうかですよね。
以下の画像は、10食セットを横向きにして入れた状態です。幅は2つ分で34cmでちょうどいいくらいです。
高さは弁当容器5つを重ねた状態で21cmです。5つ重ねて入れる場合は冷凍庫内の高さは20cm以上確保したほうが良さそうです。
10食セットをオーダーする場合は、上記のサイズ感を参考にしてみてください。
もし、高さが足りないという場合は、一部を縦置きにして入れるのも1つの手段です。
ただし、中の食材が混ざってしまう可能性が高いので注意です。
弁当箱内のしきりは高さがあるのと冷凍されてまとまっているので、縦置きしてもおかずはバラバラになりにくいですが、それでも他のおかずも混ざってしまうことも。
あとは、デザート類を頼むのも1つの対応策です。
弁当よりコンパクトなので場所をとることもありません。
ナッシュ(NOSH)を食べてみた感想
ナッシュでオーダーしたいくつかのメニューを紹介します。
※写真で綺麗に盛るようなことはせず、できるだけリアルな写真にしています。
チキンのトマトチーズがけ
カロリー:427kcal | たんぱく質:36.6g | 糖質:12.8g |
脂質:25.4g | 食物繊維:2.9g | 塩分:2.3g |
副菜の小松菜もしなしなにならず、さっき茹でたかのような仕上がり具合。味付けはさっぱりなので、隣のツナと一緒に食べるとより美味しいです。
アボカドもベーコンと玉ねぎの細かな食感もいいし、味もしっかりついていて美味しいです。
メインの鶏肉の唐揚げはボリュームたっぷり。油っこさもなく、歯応えもしっかりしています。
トマトソースとチーズの味付けも絶妙なライン。
鶏肉が温まりにくいことがあるので、様子を見ながら温めたほうがいいです。
とにかくおいしくてボリュームたっぷり。これはおすすめ!
海老と卵の鶏ガラスープリゾット
カロリー:206kcal | たんぱく質:10.4g | 糖質:20.2g |
脂質:7.4g | 食物繊維:6.0g | 塩分:2.3g |
濃すぎず薄すぎずの味付けのバンランスが絶妙で、全体的においしいです。
シューマイも美味しいですし、アスパラのあんかけ、ツナと卵の副菜もおいしいです
エビもプリップリで食感よし。リゾットはスープ感があるわけではないので、水っぽさもないので片付けも楽です。
ご飯も入っているだけあり、そこそこのボリュームもあります。間違いないメニューです。
ソーセージとスクランブルエッグ
カロリー:364kcal | たんぱく質:14.1g | 糖質:20.6g |
脂質:23.7g | 食物繊維:3.7g | 塩分:2.4g |
ほうれん草やブロッコリーの色味がよく、まさに新鮮野菜といった感じです。ブロッコリーも歯応えがしっかりあります。
ツナはちょっと味が濃すぎるなと思いました。
謎の組み合わせではありますが、りんごもアップルパイのあの美味しさで、デザート感覚で美味しいです。
そこそこのボリュームでバラエティに富んでいるので、朝食におすすめ。
味付けもしっかりしているので、朝は食欲がないといった人でも食べやすかと思います。
ハンバーグと温野菜のデミ
カロリー:353kcal | たんぱく質:14.1g | 糖質:21.4g |
脂質:21.0g | 食物繊維:5.1g | 塩分:2.4g |
ナッシュのメニューでも安定感があるのがハンバーグ系のメニュー。
ハンバーグと温野菜のデミも人気のメニューで評価の高いです。
お店で食べるハンバーグのようにジューシーというわけではなく、量産型のハンバーグといった感じはありますが、ハンバーグソースも美味しいのでご飯がすすみます。
野菜もアスパラ、ズッキーニ、ブロッコリーと新鮮さが伝わってくる見た目、歯応えです。
安心して頼める1品。
ナッシュ(NOSH)を利用して感じたメリット
NOSHを利用して感じたメリットを解説します。
- 料理の手間が省けるので、時間の節約になる
- 冷凍なのにおいしい
- 定期配送のスケジュールを自由に停止・変更できる
- お手頃価格
料理の手間が省けるので時間の節約になる
仕事が忙しくて料理の時間が取れない方や、一人暮らしの方は「料理が面倒だから外食にしちゃおう」とか「時間がないからコンビニで弁当を買ってすまそう」といった方も多いはず。
NOSHであれば、届いた弁当を電子レンジで温めるだけですむので、時間を有効に活用することができます。
もちろん、パッケージをそのまま捨てればよいので、お皿を洗ったりする必要もありません。
冷凍だけどおいしい
一流のシェフの方が作っているだけあって、冷凍食にしてはかなりおいしいです。
ナッシュの特徴のところでも書きましたが、改善努力は素晴らしく、年々味のクオリティが上がってきています。
なかには冷凍弁当とは思えないほどおいしいメニューもあります。
オーダーの自由度が高い
ナッシュは、メニューを自由に選べます。
他の宅配弁当だとコース制になっていて、メニューが固定されている場合もありますよね。「この弁当はあんまり好きじゃない…」と思っても、次回から除いてオーダーすることができません。
その点ナッシュの場合は、好みに合わせて自由にオーダーできるのが嬉しいところ。
また、NOSHは自由に定期配送スケジュールを調整できるのもメリット。
定期配送の解約はできますか?
いつでも解約可能です。
ご購入の回数・期間の制約はございません。いつでもキャンセル・解約ができるのもnoshの特徴です。
解約以外にも、1週間分キャンセルする「スキップ」機能や、一時的に配送を停止する「プラン停止」機能を設けております。出典 – NOSH よくある質問
定期配送といいつつも、自身のスケジュールに合わせて、配達日を調整できるのが便利です。
NOSHの配送頻度は次の3つのパターンから選べます。
- 1週間に1回
- 2週間に1回
- 3週間に1回
しばらく必要ないなと思ったときは、ストップすることもできるので、余計に配達される心配もありません。
配送停止中は料金がかかることはないですし、余計な手数料を取られることもないので安心です。
料金もお手頃
送料込みで計算しても、平均して1食あたり約600円~700円。
配送はヤマト運輸のクール宅急便となり、プランによって料金が異なるので、公式ページで確認が必要です。
これは人によって感じ方は違うと思いますが、栄養バランスのとれた食事と、調理の手間を考えたら十分お得といえます。
新メニューがどんどんでてくる
ナッシュは新商品の開発に熱心で、新しいメニューがどんどんでてきます。
他の宅配弁当だとメニューが固定されいて、長期でオーダーしていると飽きてしまうことも。
その点ナッシュは、飽きることなく継続できます。
【最安499円】ランクに応じた割引制度あり
ナッシュには、累計の購入数に応じて割引される「nosh club(ナッシュクラブ)」というランク制度があります。
ナッシュの初回購入時にランク1となり、最高ランク18まであります。
最高ランク18になると割引率が16.55%となり、最安で1食あたり499円(税込)で購入可能になります。
ナッシュはただでさえリーズナブルなのに、購入すればするほどさらにお得になっていくのも魅力です。
「nosh club(ナッシュクラブ)」については、こちらの記事「【最安499円】ナッシュの割引ランク制度「nosh club」を解説!」で詳しく解説しているので参考にどうぞ。
ナッシュ(NOSH)のデメリット
ナッシュのデメリットも紹介します。
味は絶賛するほどではない
ネット上では、ナッシュの味を絶賛しているレビューもたくさんありますが、数ある宅配弁当の中では味はトップクラスではありません。
もちろん個人差があることですが、「冷凍の弁当としてはそれなりにおいしい」というのが正直なところです。
写真も綺麗で美味しそうに見えるので、期待が高くなりすぎる感は否めません。
もちろん「これはおいしい!」といったメニューもありますし、ナッシュも味の改善は常に行っているので、数年前に比べて全体的なレベルは上がっています。
商品の入れ替わりが多い
ナッシュは新商品が追加されることが多いですが、その反面、商品の販売が終了することも多いです。
商品の入れ替わりが多いのは飽きずに食べるのにいいことですが、「お気に入りのメニューだったのに終売になってしまい残念…」といったことも。
私の経験でも、お気に入りのメニューが突然取り扱い終了となることが何度もありました。
水っぽくなるおかずがある
数は少ないですが、食べた後に水分が残ってしまうおかずもあります。
食べた後はそのままゴミ袋に捨てたいのですが、水を捨ててからゴミ袋に入れなければいけません。
冷凍弁当なので、解凍により水分が出てしまうのは仕方がないことなのかもしれませんが、デメリットに感じてしまいます。
まずいメニューもある
ナッシュは全体的においしいですが、残念なことにまずいメニューもあります。
特に魚系のメニューの中には生臭さのあるメニューがあるので、まずいと感じるメニューも。
魚系を選ぶ場合は、「黒酢あん」のような揚げ物系メニューを選ぶのがおすすめです。
ナッシュのまずいメニューについては、こちら「【遠慮なし】ナッシュのまずいメニューを紹介!」で正直にレビューしているので参考にしてみてください。
栄養素のバラツキがある
ナッシュは、ヘルシーで低糖質な食事が取れるのが特徴の1つなので、どのメニューも糖質30g以下となっています。
しかし、脂質やたんぱく質の量にはバラツキがあるので、PFCバランスを意識したい方にとってはメニュー選びに手間がかかることになります。
例えば、「筋トレをしているからたんぱく質をたくさん摂りたい」とか「脂質を抑えた食事をしたい」といった場合、メニューによって差があるので、オーダーできるメニューが限られてしまいます。
量が少ないメニューがある
ナッシュは、主菜1品+副菜3品が基本なのでご飯はついていません。
そのため弁当1つだけだと物足りない場合も。
解決方法としては、以下のとおり。
- ボリュームのあるメニューを選ぶ(鶏肉系やハンバーグ系がおすすめ)
- 自分でおかずを1品追加する
- 自分でご飯を用意する
ナッシュの量が足りない時の解決方法についての詳しい解説は、こちらの記事「ナッシュの量は少ない!足りないと感じた時の解決方法を紹介」を参考にどうぞ。
送料が高め
ナッシュの送料は一律ではなく、購入プランと地域ごとの送料設定になっています。
おおまかな目安としては、以下のとおりです。
- 4食セット:850円〜1200円
- 6・8・10食セット:950円〜1300円
- 20食セット:1150円〜1500円
- 沖縄・北海道:1500円〜2800円
送料の詳細は以下の記事を参照
住んでいるエリアによっては送料が高くなることも。
ナッシュ(NOSH)についてのQ&A
ナッシュの賞味期限はどのくらい?
ナッシュの公式サイトでは、ナッシュの弁当の賞味期限は「製造から約6ヶ月~1年間」となっています。
メインプレートの賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。
すべての商品には「賞味期限」の表記がございますのでご確認ください。
実際に届いた商品の賞味期限だと、私の場合は残り8ヶ月〜10ヶ月というものが多いです。
例えば、2022年8月に届いた弁当だと、賞味期限が「2023年6月27日」となっていたので残り期間は10ヶ月です。
なかには、残り12ヶ月という場合もあり、製造してすぐに発送されているような弁当も。
ナッシュは人気の宅配弁当サービスで、累計販売数は4000万食を突破しています。在庫の回転がいいので、残りの賞味期限が長めの弁当が届きやすくなっているようです。
また、ナッシュのパンの賞味期限は、以下の期間が目安となります。
バンズパン、バターロールパンは約10ヶ月
私が2022年8月にオーダーして届いたものは、バンズパンが「2023年7月15日」、バターロールパンが「2023年7月27日」となっていました。
残り約11ヶ月とパンであってもかなりの期間、冷凍保存できますね。
ドーナッツの賞味期限も、基本的には6ヶ月〜10ヶ月ということが多いようです。
2022年9月にオーダーして届いたものは、賞味期限は「2023年6月30日」になっていたので残り9ヶ月でした。
このように、ナッシュの賞味期限は長いので、しばらく食べる機会がないといった場合でも安心して保存できます。
解凍してからの賞味期限は?
ナッシュの弁当を解凍してからの賞味期限も気になりますよね。
ナッシュのメインプレートは、解凍してから1日以内が基本です。
公式ツイートでも、ナッシュの見解をみることができます。
ナッシュだけでなく、冷凍弁当は解凍してから当日中、遅くても翌日中には食べることが基本です。
また、パンやドーナッツに関しては、自然解凍後、当日中にお召し上がりくださいと公式サイトに記載されてい
ナッシュにお試しプランはあるの?
初めて購入する人に向けた「お試しプラン」は用意されていません。
ただし、いつでもサービスを停止できるので、1度だけオーダーして継続するか判断することができます。
ナッシュの配送間隔は?
ナッシュの配送間隔は、以下の3つのパターンから選べます。
- 1週間に1回
- 2週間に1回
- 3週間に1回
配送間隔は、マイページから簡単に変更が可能です。
支払い方法は何がある?
ナッシュの支払い方法は以下の3種類です。
- クレジットカード
- 代金引換
- 後払い
クレジットカード決済
対応しているブランドは以下のとおりです。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
日本で使用される主要なブランドはすべて対応しているので、問題なく決済が可能です。
後払い決済
後払い決済は、注文した商品が発送された後に別送で請求書ハガキが届くので、コンビニエンスストアや金融機関で料金を支払う方法です。
コンビニで支払う場合 | 金融機関で支払う場合 |
---|---|
請求書ハガキをレジに出して料金の支払いをする。 | ATM・ネットバンクから、請求書に記載されている銀行口座へ支払いをする。または、窓口へ請求書ハガキを持って行き支払いをする。 ※注意点として、支払い先の銀行口座は請求のたびに異なることがあるので確認が必要です。 |
ちなみにですが、後払いは初回購入時のみしか利用できません。
代金引換
以前は代金引換ができませんでしたが、現在では代金引換もできるようになっています。
以下は新規購入時の支払い情報選択画面ですが、代金引換も選択できるようになっています。
また、支払い情報の変更でも代金引換は選択可能です。
代金引換の場合は、商品の受け取りの時に現金で料金を支払います。配送がヤマト運輸の場合は、代金引換手数料として572円(税込)がかかります。
ナッシュの解約方法は?
ナッシュの配送を止めるには、「解約」「停止」「スキップ」の3つがあります。
- 解約:「ナッシュ」を退会すること(会員情報は削除される)
- 停止:再開手続きを行うまで配送を止めること
- スキップ:指定した日の配送をスキップすること
いずれも、ナッシュのマイページから設定をすることができます。
会員情報を削除する「解約」をしたい場合は、以下の手順で解約することができます。
- ナッシュのマイページにログイン
- 「よくある質問」で「解約」を検索
- 「解約手続きはこちら」のリンクを押す
- アンケートに回答して「解約する」をクリックする
よくある質問の「定期配送の解約について」というページの下に、「解約手続きはこちら」のリンクがあるのでこちらを押しましょう。
注意点としては、現在のプランのお届け日の4〜5日前までに手続きをする必要があることです。
まとめ
ナッシュの感想を紹介してきました。
個人的に気に入ったポイントは以下。
- 料理の手間がかからないので、時間の節約になる
- 野菜が豊富なので、健康的な食事がとれる
- メニューが自由に選べる
- 定期配送のスキップ・停止もサクッとできる
- リーズナブル
また、ナッシュの良いところは、常に改善を続けているところ。
以前はレンジで温めて取り出すときに、蒸気による水分がこぼれてしまうことがあったのですが、今では改善されてストレスなく食事ができるようになりました。
「これはおいしい!」というメニューも増えてきましたし、新メニューも続々登場するので飽きることがありません。
そして何よりリーズナブル。
正直なところ、ナッシュよりおいしい宅配弁当はあります。しかし、栄養バランスやおいしさ、割引システムを含めた値段などをトータルで考慮するとコスパ最高の宅配弁当サービスといえます。
ということで、ナッシュが気になる方はぜひオーダーしてみてください。