【レビュー】イントラブラストを実際に飲んでみた感想【成分・特徴も解説】

本ページはプロモーションを含みます。

海外製EAAの中でも、根強い人気を誇るのがニュートラバイオ(NutraBio Labs)の「イントラブラスト(INTRA BLAST)」。

単なるEAAではなく、トレーニング中のパフォーマンスをサポートする成分が含まれているのが特徴のEAAサプリです。

イントラブラストは、日本ではなかなか入手しづらいですが、人気のある商品で評価も高いことから、気になっている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、イントラブラストを実際に飲んでみた感想、成分や特徴について解説したいと思います。

目次

イントラブラストとは?特徴や成分

「イントラブラスト」のボトル前面
「イントラブラスト」のボトル後面

まずは、イントラブラストの特徴や成分、他のサプリとの違いについて詳しく解説します。

特徴

イントラブラストは、アメリカのサプリメントメーカー「NutraBio(ニュートラバイオ)」が販売するイントラワークアウトサプリです。

シンプルなEAAサプリとは違い、電解質やベタイン、グルタミンなどパフォーマンス維持に関わる成分が配合されているのが特徴です。

またイントラブラストは、製品に含まれる全ての成分がラベルに記載されているのも特徴です。

他のメーカーだと、独自ブレンドの成分量が個別に表示されていないこともあるので、どのくらい含まれているか分からなかったりします。

その点、イントラブラストは各成分の量もすべて記載されているので安心です。

成分

イントラブラストの成分は以下のとおりです。

イントラブラストの成分(クリックで開閉)
EAA:10g
  • L-ロイシン:3.8g
  • L-イソロイシン:1.8g
  • L-バリン:1.8g
  • L-リジン:850mg
  • L-スレオニン:850mg
  • L-ヒスチジン:450mg
  • DL-フェニルアラニン:300mg
  • DL-メチオニン:100mg
  • L-トリプトファン:55mg
グルタミン:5g
強度&パフォーマンスマトリックス(3g)
  • ベタイン無水物(トリメチルグリシン):2g
  • OKG(L-オルニチンα-ケトグルタレート2:1):1g
電解質&水分補給オプティマイザ 
  • タウリン(HPLC):2g
  • カルシウムリン酸クエン酸カリウム(Calci-K):525mg
  • リン酸ナトリウム:157mg
  • 二マグネシウムマレイン酸塩(アルビオン):140mg
その他
  • カルシウム:95mg
  • リン:82mg
  • マグネシウム(アルビオン):28mg
  • ナトリウム:50mg
  • カリウム:79mg

イントラブラストでは、1スクープ(1回分)でEAA10gを摂取することができます。

なお、トレーニング中のエネルギー維持や回復をサポートするための成分が含まれています。

イントラブラストの主な4つの成分
  • 必須アミノ酸(EAA):筋肉の合成や修復に関わる必須アミノ酸
  • グルタミン:筋肉の回復や免疫サポートに役立つ
  • 強度・パフォーマンスサポート成分:ベタインなどパフォーマンスの維持や筋力サポートが期待される成分
  • 電解質・水分補給成分:ナトリウム、マグネシウムなど、汗で失われやすいミネラルを補い、水分補給をサポート。トレーニング中のパフォーマンス低下を防ぐ効果が期待できる

このように、イントラブラストは単なるEAAではなく、トレーニング中のエネルギー維持から回復までを考えた総合的な配合が特徴です。

飲み方・タイミング

イントラブラストの飲み方は以下のとおりです。

付属スプーン1杯分(23.74g)を約360ml〜480mlの水にいれてよく混ぜます。その日のトレーニング中を通して少しずつ飲みます。

付属スプーン1杯で23.74gとの記載でしたが、実際に計ってみたところ付属スプーンやや少なめで24gでした。

付属スプーンやや少なめで24g
実際に軽量:付属スプーンやや少なめで24g

※スプーン、ラップの重さは除いて計量しています。

イントラブラストを実際に飲んでみた感想(レビュー)

イントラブラストを飲んでみた感想を紹介します。

オレンジマンゴー

イントラブラストの中でも 安定した美味しさなのがオレンジマンゴーです。

やや人工的な感じはするものの、甘めのオレンジといった感じでかなり美味しいです。

水を多めに入れて飲めば甘すぎることなく飲めるので、トレーニング中でも甘ったるくならないです。

イントラブラストの味で迷ったら、まずはオレンジマンゴーをおすすめします。

>>イントラブラスト・オレンジマンゴーをチェックする

スイートティー

イントラブラスト「スイートティー」

個人的に一番好きな味が、スイートティーです。薄味のレモンティーといった感じでかなり美味しいです。

甘さはほとんどありませんが、スッキリした飲み心地。トレーニング中でも飲みやすいです。

400mlの水にシェイクした後はこんな感じで、泡立ちはかなり多めです。

イントラブラスト「スイートティー」を400mlの水に溶かした直後の泡立ち
イントラブラスト「スイートティー」を400mlの水に溶かした直後の様子

ここまで泡立つサプリも珍しいです。しばらく残る感じなので消えるまでに時間がかかります。

溶かした後は、まさに紅茶のいい香りがします。

紅茶味のサプリは珍しいので、フルーツ系からの気分転換にもいいかと思います。

>>イントラブラスト・スイートティーをチェックする

ドラゴンフルーツキャンディー

イントラブラスト・ドラゴンフルーツキャンディ

イントラブラストの中でも、ほんのりした甘さでスッキリ飲めるのがドラゴンフルーツキャンディ味です。

やさしい甘さと酸味があり、スッキリした味わいでかなり飲みやすく、味もおいしいです。

泡立ちはこんな感じで少なめです。

イントラブラスト・ドラゴンフルーツキャンディを水に溶かした直後の泡立ち(ボトルの上から)
イントラブラスト・ドラゴンフルーツキャンディを水に溶かした直後の状態(ボトルの横から)

リピートしてもいいくらい美味しく、トレーニング中でもスッキリ飲めるのでおすすめ。

>>イントラブラスト・ドラゴンフルーツキャンディーをチェックする

パッションフルーツ

イントラブラスト・パッションフルーツ

スッキリ系のフルーツジュースといった感じで飲みやすいです。

ボトルを開封するとケミカルな匂いが強く、子供の頃に飲んだ粉薬のような匂いがしたので「外れたかな…」と思ったのですが、飲んでみたらスッキリした味わいで意外と良かったです。

イントラブラスト「パッションフルーツ」を水に溶かした直後の泡立ち
イントラブラスト「パッションフルーツ」を水に溶かした直後の様子

やや溶け残りもありますが、ザラザラを感じるとかはありません。しばらくすると完全に溶け切ります。

甘さ控えめのフルーツ系が好きな人は、パッションフルーツがおすすめです。

>>イントラブラスト・パッションフルーツをチェックする

トロピカルフルーツパンチ

イントラブラスト・トロピカルフルーツパンチ

トロピカルフルーツパンチは、ケミカル感のするフルーツジュースといった感じなので、苦手な人もいるかもしれません。

まずくはないのですが、イマイチ感は否めません。

他の味の方がおいしいので、リピートはないかなといった感じです。

>>イントラブラスト・トロピカルフルーツパンチをチェックする

イントラブラストが購入できる場所

イントラブラストは、日本での流通がほぼないですが、iHerb(アイハーブ)で購入することができます。

アイハーブでは、以下の10種類のフレーバーを購入できます。

イントラブラストは人気商品なので、売り切れていることもよくあります。好みのフレーバーや、気になっているフレーバーがあれば、できるだけ早く購入することをおすすめします。

アイハーブとは

iHerb(アイハーブ)は、世界中で利用されているオンライン通販サイトで、サプリメントやオーガニック食品、スキンケア、日用品などを幅広く取り扱っています。

iHerb(アイハーブ)公式サイト

国内では手に入りにくい海外ブランドのサプリも揃っており、価格も比較的リーズナブルなのが特徴です。日本語対応しているので、購入も簡単にできます。

アイハーブについては、【アイハーブ完全攻略】初心者でも安心の買い方と口コミを徹底紹介!で詳しく紹介しています。

イントラブラストに関するよくある質問

使用期限

イントラブラストの消費期限は、アイハーブの商品ページ、またはパッケージの底面で確認できます。

アイハーブの商品ページでは、「使用期限」と書かれているので一目で確認できます。

アイハーブのイントラブラストの商品ページ(パッケージと使用期限などが記載されている詳細部分)
アイハーブの商品ページに記載の使用期限

ボトルの底面で確認する場合は、「Exp:日付」をチェックします。

イントラブラストのボトル底面に記載の使用期限
イントラブラストのボトル底面

例えば、「Exp:09/2024」と記載がある場合は、 2024年9月が消費期限ということになります。

ボトルの大きさ

イントラブラストのボトルサイズは、以下のとおりです。

15.5cm x 15.5cm x 12cm

幅が15.5cmとやや幅広のボトルで、一般的なEAAサプリに比べてボリューム感のあるボトルです。持ち運びをしたい方は、サイズ感をチェックしておくことおすすめします。

まとめ

イントラブラストを飲んでみた感想について紹介してきました。

他の海外製EAAと比べるとやや割り高ですが、成分的には優れていますし味もおいしいです。

最後にイントラブストのおすすめランキングです。

甘めが好きな人はオレンジマンゴー、サッパリ系がいい人はスイートティー、ドラゴンフルーツキャンディがおすすめです。

気になる人はぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレ歴は10年、高たんぱく質メニューを探すのが趣味。当サイトでは、コンビニ、外食、宅配弁当など筋トレ向きメニューを紹介しています。サプリメントレビューもしています。

目次