海外製EAAの中でも人気のNutraBio Labsのイントラブラスト。
日本での流通も限られていて、フィットネス界隈でも注目を浴びているEAAです。
フィットネスYouTuberのカネキンさんも、以前愛用していたことでも知られていますね。
そんなNutraBio Labsのイントラブラスト、気になっている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、イントラブラストのおすすめの味・飲み方・成分を解説を解説したいと思います。
イントラブラスト基本情報
栄養素
イントラブラストの栄養素は以下のとおりです。
【EAA(10g)】
- L-ロイシン:3.8g
- L-イソロイシン:1.8g
- L-バリン:1.8g
- L-リジン:850mg
- L-スレオニン:850mg
- L-ヒスチジン:450mg
- DL-フェニルアラニン:300mg
- DL-メチオニン:100mg
- L-トリプトファン:55mg
【マッスルリカバリー(5g)】
- L-グルタミン:5g
【強度&性能マトリックス(3g)】
- ベタイン無水物(トリメチルグリシン)(HPLC):2g
- OKG(L-オルニチンα-ケトグルタレート2:1反応)(HPLC):1g
【電解液&水和オプティマイザ(2.8g)】
- タウリン(HPLC):2g
- カルシウムリン酸クエン酸カリウム(Calci-K):525mg
- リン酸ナトリウム:157mg
- 二マグネシウムマレイン酸塩(アルビオン):140mg
【その他】
- カルシウム:95mg
- リン:82mg
- マグネシウム(アルビオン):28mg
- ナトリウム:50mg
- カリウム:79mg
※iHerb記載の栄養素を参照
特徴的なのは、グルタミンが含まれていることでリカバリー要素も期待できることと、電解質が含まれているので、トレーニング中のパフォーマンス向上が期待できます。
イントラブラストの飲み方・タイミング
320ml〜480mlの水にいれてよく混ぜます。
イントラブラストを飲むタイミングは、トレーニング中を通して少しずつ飲みます。
もちろん、トレーニング前やトレーニング後もOK。
また、起床時や食間など1日を通して飲むことで血中アミノ酸濃度を高めることができます。
イントラブラストおすすめの味
実際に購入したのは「オレンジマンゴー」と「トロピカルフルーツパンチ」。
イントラブラスト全体に言えることですが、少し人工的な味はしますが、EAA特有の苦さはありません。
水に混ぜてシェイクした後は、ややとけ残りがありますが、ざらざらを感じるとかはありません。
溶け切るのに時間がかかるだけといった感じです。
イントラブラストのおすすめの味はオレンジマンゴーです。
甘めのオレンジといった感じで美味しいです。
トロピカルフルーツは少しケミカルな味がするので、苦手な人もいるかもしれません。
【iHerb公式サイト】イントラブラスト トロピカルフルーツパンチ
まとめ
イントラブラストのおすすめの味・飲み方・成分を解説してきました。
他の海外製EAA「パープルラース」と比べるとやや割り高に感じてしまいます。
それに、iHerbでしか購入できないのもデメリットな上に、売り切れになっていることもよくあります。
とはいえ、味も結構おいしですし、EAAとしての体感もあります。
グルタミンが含まれているので、回復を重視したいならおすすめのEAAになります。
気になる人はぜひ試してみてください。
【iHerb公式サイト】イントラブラスト トロピカルフルーツパンチ
-
-
参考筋トレにおすすめするEAA5選【筋トレ歴5年が厳選】
ここ近年、EAAの人気が高まっていて、たくさんのEAAが発売されています。 どのEAAを買えばいいのか迷っている おすす ...
続きを見る
iHerbでお得に買うポイント
iHerbを利用するときは、ハピタスを使ってポイント2重取りをしましょう。ためたハピタスポイントは、現金としても使えるので実質的な割引で購入できますよ。