【レビュー】Universal「Animal Pak(アニマルパック)」の特徴や感想!

世界最強のマルチビタミンと称されるUniversalの「Animal Pak(アニマルパック)」。

Universal「Animal Pak(アニマルパック)」

錠剤のサイズも海外製らしく大きめ、1パックあたり11錠と、飲む量も規格外です。

そんなアニマルパックですが、フィットネスやスポーツをやっている人に熱い支持を受け、海外のサプリ通販サイトでも常に上位にいます。

本記事では、Universal「Animal Pak(アニマルパック)」の特徴や、使ってみた感想を紹介したいと思います。

Universal「Animal Pak(アニマルパック)」の基本情報

栄養成分

アニマルパックの栄養成分(2パック分)を紹介します。

[st-mybox title=”栄養素(2パック分)” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-circle” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 総炭水化物:5g
  • 食物繊維:1.5g
  • 総糖分:2g
  • タンパク質:5g
  • ビタミンA(β-カロチン、アセテート):1,780mcg RAE
  • ビタミンC (アスコルビン酸):1,000mg
  • ビタミンD(コレカルシフェロール):100mcg
  • ビタミンE(d-αコハク酸トコフェロール):150mg
  • ビタミンK(フィトナジオン、メナキノン):120mcg
  • チアミン(一硝酸塩):76mg
  • リボフラビン:76mg
  • ナイアシン(ナイアシンアミド):82mg
  • ビタミンB6(塩酸ピリドキシン):80mg
  • 葉酸:680mcg DFE(葉酸400mcg)
  • ビタミンB12(メチルコバラミン):1,000mcg
  • ビオチン:300mcg
  • パントテン酸(d-パントテン酸カルシウム):76mg
  • コリン(酒石酸塩):90mg
  • カルシウム:2.2g
  • リン酸:1,625mg
  • ヨウ素(ヨウ化カリウム):150mcg
  • マグネシウム(酸化物):400mg
  • 亜鉛(酸化物):30mg
  • セレン(亜セレン酸ナトリウム):50mcg
  • 銅(硫酸銅):600mcg
  • マンガン(硫酸塩):5mg
  • クロム(塩化クロム):100mcg
  • カリウム(硫酸塩):200mg

【アミノ酸コンプレックス】

  • アラニン:366mg
  • アルギニン:265mg
  • アスパラギン酸:460mg
  • シスチン:79mg
  • グルタミン酸:647mg
  • グリシン:562mg
  • グルタミン:127mg
  • ヒドロキシプロリン:241mg
  • ヒスチジン:90mg
  • イソロイシン:220mg
  • ロイシン:416mg
  • リシン:395mg
  • メチオニン:100mg
  • フェニルアラニン:162mg
  • プロリン:419mg
  • セリン:226mg
  • トレオニン:238mg
  • トリプトファン:70mg
  • バリン:41mg
  • オルニチン:5mg

【デトックスコンプレックス】

  • オオアザミ種子:500mg
  • サンザシベリー:250mg
  • 赤ビーツの根:200mg
  • N-アセチルシステイン:100mg
  • ターメリックの根:100mg

【プロテインコンプレックス】

  • ホエイタンパク質濃縮物:3,500mg
  • ビーフ&レバーブレンド(ビーフプロテインアイソレート、レバー):2830mg

【パフォーマンスコンプレックス】

  • エゾウコギ(根):1,000mg
  • L-タウリン:500mg
  • パラアミノ安息香酸(PABA):400mg
  • 酒石酸コリン:250mg
  • イノシトール:125mg
  • カルニチン:25mg

【酸化防止コンプレックス】

  • 松樹皮エキス:200mg
  • アルファリポ酸:100mg
  • ブドウ種子エキス:50mg
  • コエンザイムQ10:5mg
  • ルテイン:1mg
  • リコピン:1mg

【消化酵素と吸収コンプレックス】

  • イヌリン:250mg
  • ショウガ根:200mg
  • ブロメライン:100mg
  • 酸性プロテアーゼ(VegPeptase™[ベジペプターゼ]):64mg
  • パパイン:64mg
  • リパーゼ:10mg
  • ブラックペッパーエキス(果実)(BioPerine®[バイオペリン]):2.5mg

【エネルギー&集中コンプレックス】

  • チロシン:315mg
  • 緑茶葉エキス:100mg
  • D-グルクロノラクトン:100mg
  • コーヒー豆エキス(ポリフェノール):100mg

[/st-mybox]

 

価格

Universal「Animal Pak(アニマルパック)」は、iHerbで購入することができます。

【iHerb公式】Universal「Animal Pak(アニマルパック)」

価格は以下のとおり。

[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]

  • 30パックで3630円(1パックあたり121円)
  • 44パックで4800円(1パックあたり109円)

[/st-square-checkbox]

※価格は時期により多少異なります

海外製のマルチビタミンであれば、リーズナブルに買えるものが多いですが、アニマルパックはかなり高価です。

飲み方

アニマルパックの飲み方を紹介します。

パッケージに記載されている、推奨の飲み方は以下のとおりです。

1~2パックを目安に、たっぷりの水と一緒に飲む。

競技に参加する方や、トレーニングを強化したい方には、2パックがおすすめ。

 

Universal「Animal Pak(アニマルパック)」を使ってみた感想

まずパッケージですが、密封されて収納されているのは嬉しいですね。

海外製サプリは、密封が甘い製品も多いですが、アニマルパックはしっかりしています。

 

ビニールに包まれた錠剤が、容器いっぱいに入っています。

 

1パックあたり、11錠。

基本的には、海外サイズの大きめな錠剤ばかりです。

 

海外サイズのビタミン剤に慣れていないと、大きくてビックリするかもしれません。

しかも、11錠もあるので全部飲み込むのはけっこう大変です。。。水はたっぷり用意しておきましょう。

また、アニマルパックでよく言われるのが独特の匂い。

確かに匂いはキツめかもしれませんが、海外製のマルチビタミンに慣れているせいか、そこまでキツイとは思いませんでした。

気になる体感ですが、個人的にはどのマルチビタミンをとっても、「体調が変わる」とか「元気になる」とかはありません。

ただ、アニマルパックを摂取していると、たぶんプラセボだと思いますが「エネルギーに満ち溢れている」感じがします。

1回あたり11錠もとっているので、効かないわけがない!と思い込んでいるのはあると思いますが。

あと意外だったのは、尿があまり黄色くならないことです。

他の海外製マルチビタミンを飲むと、尿がかなり黄色くなるのですが、これは「吸収されなかった栄養素が排出されているため」と言われています。

アニマルパックは、他のマルチビタミンに比べて控えめです。栄養素が体に吸収されやすいのかもしれません。

まとめ

本記事では、Universal「Animal Pak(アニマルパック)」の特徴や、使ってみた感想を紹介してきました。

1回あたりの値段が高いのはネックです。

ただし、栄養成分は文句なし。

プラセボかもしれませんが、数あるマルチビタミンのなかで唯一、体感を感じているのがアニマルパックなので、予算が許すのであれば、ぜひとも継続したいと思っています。

気になる方は、ぜひ試してみてください。

【iHerb公式】Universal「Animal Pak(アニマルパック)」

ということで、今回は以上です。

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”12060″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]