- お店とかCMでザバスのプロテインをよく見かけるけど実際どうなの?
- これからプロテインを飲んでみたいけど、初心者にもおすすめなの?
- ザバスのプロテインを飲んでみた感想を教えて欲しい
このような疑問に答える記事となっています。
ザバスは、日本のプロテインでは一番人気のプロテイン。
薬局やスポーツ用品店、コンビニではプロテインドリンクも販売しているので、見かけたことがある人も多いはず。
プロテインを検索すると必ず名前が挙がってくるので、実際のところどうなのか気になりますよね。
そこで本記事では、ザバスのプロテイン「ホエイプロテイン100」を実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。
ザバス「ホエイプロテイン100」の商品情報
味の種類
ザバス「ホエイプロテイン100」の味は、以下の7種類です。
- ココア
- バニラ
- リッチショコラ
- 抹茶
- ヨーグルト
- ミルクティー
- すっきりフルーティー
価格
価格は以下のとおりです。
トライアルタイプ(10.5g) | 130円 |
280g | 2,538円 |
700g | 4,050円 |
980g | 5,994円 |
2.2kg | 12,960円 |
※700gはすっきりフルーティーのみ。2.2kgはココア、リッチショコラのみ。
上記は公式サイトに掲載されている定価ですが、Amazonや楽天市場では以下のようにさらに安く購入できます。
【Amazon、楽天市場での価格】
- 980g:約4,000円(1回あたり約114円)
- 2.2kg:約8,500円(1回あたり約108円)
他メーカーのプロテイン価格と比べて安いわけではありませんが、平均的な価格といえます。
栄養成分
栄養成分は以下のとおりです。(1回分あたり)
栄養成分 | ココア | バニラ | リッチ ショコラ |
抹茶 | ヨーグルト | ミルクティー | フルーティー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 110kcal | 110kcal | 111kcal | 112kcal | 113kcal | 110kcal | 111kcal |
たんぱく質 | 20.0g | 20.0g | 19.5g | 19.1g | 19.1g | 20.0g | 20.0g |
脂質 | 1.9g | 1.8g | 2.0g | 1.8g | 1.9g | 1.8g | 1.7g |
炭水化物 | 3.3g | 3.8g | 3.7g | 5.0g | 4.9g | 3.5g | 3.9g |
食塩相当量 | 0.18~0.57g | 0.05~0.37g | 0.31~0.76g | 0.05~0.35g | 0.05~0.35g | 0.18~0.57g | 0.05~0.37g |
ナイアシン | 3.8~15.9mg | 3.8~15.9mg | 3.6~15.1mg | 3.6~15.1mg | 3.6~15.1mg | 3.8~15.9mg | 3.8~15.9mg |
ビタミンB1 | 0.67mg | ||||||
ビタミンB2 | 0.76mg | ||||||
ビタミンB6 | 0.56mg | ||||||
ビタミンC | 43mg | ||||||
ビタミンD | 12.1μg |
たんぱく質は20gと日本のプロテインとしては平均的な値です。
脂質は2g以下、炭水化物も5g以下と低く抑えられています。
飲み方
飲み方は以下のとおりです。
水または牛乳250mlに付属のスプーン4杯(約28g)を溶かす。
4杯で20gのたんぱく質が摂取できますが、量が多いと感じる方は以下のように調整もOKです。
水または牛乳200mlに付属のスプーン3杯(約21g)を溶かす。
付属スプーン3杯だとたんぱく質は15g摂取できます。
スプーン1杯の目安はすりきりとのことでしたが、実際に計ってみました。
公式が記載しているように、付属スプーンすりきりで7gでした。
ちなみにですが、付属スプーンは外付けなのでプロテインの中に埋もれているといったことはありません。
溶け具合
水250mlに付属スプーン4杯を溶かすとこんな感じです。
泡立ちはほとんどありません。泡立ちが多いと最後のほうが飲みにくいのですが、そんな心配も不要です。
溶け具合も抜群で、ダマになることもありません。
賞味期限
ザバス「ホエイプロテイン100」の賞味期限は、公式サイトでは「18ヶ月」とされています。
この賞味期限は製造からの期間なので、実際に届いたプロテインの残り期間がどのくらいかということですが、筆者が2022年12月に購入したものは賞味期限が2024年3月となっていたので、残り15ヶ月でした。
目安としては、未開封であれば約1年は保存ができそうです。
ザバス「ホエイプロテイン100」を飲んでみた感想
バニラ味を飲んでみた感想を紹介します。
袋を開封するとバニラの甘い香りが漂ってくるので、飲む前から期待感が高まります。
実際に飲んでみた感想ですが、バニラアイスを溶かしたような味わいでかなりおいしいです。
甘さはそれなりにあるのですが、甘ったるさを引きずるような強い甘さではありません。
甘さはしっかりしているけど、スッキリ飲みやすいプロテインと言えます。人気のプロテインだけあり、納得のおいしさです。
ザバス「ホエイプロテイン100」のデメリット
1回分がスプーン4杯と面倒
ザバス「ホエイプロテイン100」は、1回あたり付属スプーン4杯で20gのたんぱく質が摂取できます。
※付属スプーン1杯(7g)につき5gのたんぱく質
20gのたんぱく質を摂取したい場合、シェイカーに4杯入れなければいけないのがちょっと面倒です。
海外製のプロテインだと、付属スプーン1杯でたんぱく質が24g摂れるのが当たり前なので、比べてしまうと不便に感じてしまいます。
逆に言えば、「量を少なめにしたい」といったように量を調整したい場合には便利かもしれません。
まとめ
ザバスのプロテイン「ホエイプロテイン100」を実際に使ってみた感想を紹介してきました。
味もおいしく、プロテインとして栄養成分はしっかりしています。
価格は平均的ですが、明治(meiji)製品ということで安心感もあり、プロテイン初心者にもおすすめできます。
気になる方は、ぜひ試してみてください。