山本義徳が手掛ける国産プロテインとして人気の「バルクス(VALX)」から、ローランドとのコラボプロテイン「VALX-R」が発売されています。
発売当初は即完売してしまった商品で、気になっている人も多いのではないでしょうか。
今回、VALX-Rから発売されている3種類の味を購入してみました。
VALX-Rが気になっている人に向けて、VALX-Rの成分や飲んでみた感想を紹介したいと思います。
VALX-Rの基本情報
パッケージ
VALX-Rのパッケージは、ローランドらしく、黒を基調としたシンプルなデザインになっています。
マットな質感のブラックで、シンプルとはいえ存在感は結構あります。
価格
VALX-Rの価格は、1袋(1kg、33回分)で3758円(税込)。
1回あたり113円。
購入できるのは、
上記のどちらかで購入できます。
楽天市場で購入すれば、楽天ポイントの還元があるのでお得に購入できます。
味の種類
味は以下の3種類があります。
VALX-Rの味の種類
- プレミアムストロベリーあまおう風味
- キャラメルバター&ソルト風味
- ロイヤルカシス&オレンジ風味
成分
VLAX-Rの成分は以下のとおりです。味によって成分は多少異なります。
プレミアムストロベリーあまおう風味の成分
- エネルギー:123kcal
- たんぱく質:21.9g
- 脂質:2.3g
- 炭水化物:3.8g
キャラメルバター&ソルト風味の成分
- エネルギー:120kcal
- たんぱく質:22.2g
- 脂質:2.1g
- 炭水化物:3.0
ロイヤルカシス&オレンジ風味の成分
- エネルギー:122kcal
- たんぱく質:21.7g
- 脂質:2.1g
- 炭水化物:4.0g
VALX-Rは、WPCのプロテインになり、たんぱく質含有量は77%〜78%となっています。
VALX-Rの飲み方
パッケージ記載の飲み方は以下のとおり。
付属のスプーン山盛り2杯(約30g)を目安に、250ml〜300mlの水に溶かして飲む。
スプーン山盛りの目安はこんな感じです。これで15gあるので、2杯で30gになります。
おすすめの摂取タイミングは以下のとおり。
おすすめの摂取タイミング
- トレーニングの1時間前
- トレーニング後
- 間食
- 寝る前
飲んでみた感想
VALX-Rを飲んでみた感想を紹介します。
キャラメルバター&ソルト風味
キャラメルバター&ソルト風味は、個人的にどハマり。
程良い甘さとしっかりしたキャラメルバターの風味がめちゃくちゃおいしいです。今まで飲んだ数あるプロテインの中でもトップクラスのおいしさ。
ちなみにですが、キャラメルバター&ソルトということなので、多少の塩気はあるのかなと思いましたが、まったく感じませんでした。
溶けやすさも抜群でダマになることもありません。10回くらいシェイクすれば余裕で溶けきる感じです。
プレミアムストロベリーあまおう風味
しっかりとした甘さを感じさせつつ、酸っぱさも際立っているので、しつこい甘さではありません。
人工甘味料全開の味ではなく、イチゴジュースを目指した本格的な味に近いです。
ただし、つぶつぶのような固まりができやすいです。最初はイチゴの果肉が入っているのかなと思ったのですが、単なる固まりでした。
飲んだ後もシェイカーに付きやすいので、洗うのがちょっと面倒です。
まとめ
VALX-Rの成分や飲んでみた感想を紹介してきました。
デメリットに感じたのは、1回あたりスプーン2杯を入れなければいけないこと。ちょっと面倒に感じます。
とはいえ、予想していたいよりも美味しくてびっくりしました。
VALX-Rのプロテインは、数あるプロテインの中でもトップクラスの美味しさです。
山本義徳監修ということで、栄養成分も文句ないですし「とにかくおいしいプロテインを探している」という人には、VALX-Rはかなりおすすめできます。
VALXのレギュラーシリーズのプロテイン「VALX ホエイプロテイン」「VALX ホエイプロテイン WPI パーフェクト」は、こちらの記事で紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
-
-
参考【レビュー】バルクスのホエイプロテイン「WPI パーフェクト」の感想!
ボディビルダー、トレーナー、フィットネス系YouTuberでお馴染みの山本義徳さんが監修しているバルクスのホエイプロテイ ...
続きを見る
-
-
参考バルクス(VALX)ホエイプロテインをレビュー!全体的にレベル高いです
国内のサプリメントメーカーとして人気の「VALX(バルクス)」。 山本義徳氏が監修していることでも有名ですね。 今回、V ...
続きを見る
-
-
参考【高品質】今すぐ買うべき筋トレにおすすめのプロテイン5選!
筋トレのたんぱく質補給に欠かせないプロテイン。 フィットネスブームもあり、いろんな種類のプロテインが発売されていますね。 ...
続きを見る