- ナッシュの弁当はどのくらいの大きさなの?
- 冷凍庫に入れる目安を知りたい
宅配弁当として大人気のナッシュが気になっているけど、自分が持っている冷凍庫にどのくらい入るか気になりますよね。
そこで本記事では、ナッシュの弁当のサイズの紹介や、実際に冷凍庫に入れてみた様子を紹介したいと思います。
これからナッシュを頼みたいけど、サイズのことも知っておきたいといった方の参考になるはずです。
目次 非表示
ナッシュの弁当の大きさ・サイズ
ナッシュ公式サイトでは、以下のとおりに記載されています。
- 横:18cm
- 縦:16.5cm
- ⾼さ:4.5cm
実際に大きさを測ったところ、、、
- 横:18.4cm
- 縦:17cm
- ⾼さ:4.6cm
パッケージの横幅は18.4cmでした。
パッケージの縦は17cm。
パッケージの高さは4.6cm。
わずかに誤差はでたものの、公式どおりのサイズでした。
弁当箱は正方形にみえるものの、横幅がやや長めのサイズとなっています。冷凍庫に入れる向きによって、収納具合が変わってきそうです。
実際に冷凍庫に入れてみた
次に冷凍庫に入れてみた様子を紹介します。
以下の画像は10食セットを入れた状態です。
幅に関しては向きを横にして入れた状態です。幅は2つ分で34cmでちょうどいいくらいです。
弁当のサイズは、正方形に見えて若干長方形になっているので、入れる向きによって違いが出てきます。
パッケージの文字が正面になるように入れると、かなり窮屈な感じになってしまったので横向きにしたほうがきれいに収まります。
ちなみに高さは1つあたり4.5cmですが、5つ重ねると21cmでした。なので、5つ重ねて入れる場合は冷凍庫内の高さは20cm以上確保したほうが良さそうです。
もし、高さが足りないという場合は、一部を縦置きにして入れるのも1つの手段です。
ただし、中の食材が混ざってしまう可能性が高いので注意です。
弁当箱内のしきりは高さがあるのと、冷凍されてまとまっているので、縦置きしてもおかずはバラバラになりにくいですが、それでも他のおかずも混ざってしまうことも。
あとは、デザート類を頼むのも1つの対応策です。
弁当よりコンパクトなので場所をとることもありません。
ナッシュのパン類やデザートについては、以下の記事も参考にしてみてください。
[st-midasibox title=”関連記事” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
[/st-midasibox]
まとめ
ナッシュの弁当のサイズを紹介してきました。
冷凍庫のサイズは、幅34cm、高さ21cmあれば10食セットが入る容量になります。
すぐに食べる方であれば1〜2食は冷蔵庫解凍に回すこともできるので、このあたりも考慮するといいかもしれません。
ただし、弁当箱だけで冷凍庫が埋まってしまうので、他の冷凍食品が入らなくなってしまう可能性もあるのでその点は注意です。
ぜひ参考にしていただければと思います。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”12705″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]