先日ツイッターをみていたら、タイムラインに「マッスルギョーザ」なるツイートが流れてきました。
~マッスルギョーザでタンパク質!~
餃子8個でプロテイン1回分!17.6g!
タンパク質1.5倍!
カロリー/糖質50%OFF
脂質88%OFF8個食べても168kcal、糖質11.2g
美味しく手軽に続けよう!
弊社通販サイト、Amazonでお買い求め頂けます♪https://t.co/DCBoSiCDcS pic.twitter.com/R6HlqfQfiE
— 信栄食品/ぎょうざのみせ さくら (@sinei_gyoza) August 6, 2019
「おや?マッスルギョーザって何?」
「なんか筋トレ食として良さそうだな」
ということで、気になって調べてみると、どうやら体づくりに適した低脂質・高たんぱく質な餃子で、冷凍餃子としてネット通販で購入できるとのこと。
気になったのでさっそく購入!
マッスルギョーザを実際に購入して食べてみたので、感想を紹介したいと思います。
Contents
マッスルギョーザとは
マッスルギョーザは体づくりをしている人のために作られており、鶏のささみを使った低脂質・高タンパク質なギョーザです。
一般的なギョーザと比べ、カロリー・脂質・糖質が控えめで、高タンパク質な栄養素となっています。
- タンパク質1.5倍
- カロリー50%カット
- 脂質88%カット
- 糖質50%カット
マッスルギョーザ1個あたりの栄養素は次のとおり。
【栄養素:1個あたり20g】
- カロリー:21kcal
- タンパク質:2.2g
- 脂質:0.3g
- 炭水化物:3.2g
冷凍餃子として購入でき、調理方法は次の2つです。
【焼き餃子の作り方】
- 大さじ1杯の油をひいたフライパンに凍ったままの餃子を並べて火をつけます。
- 100mlの水を入れフタをして蒸し焼きにします。(中火約5分)
- フタを取り焼き目を見て取り上げます。
【水餃子の作り方】
凍ったままの餃子を沸騰したお湯にそのまま入れて約3分ゆでます。
マッスルギョーザを実際に食べてみた感想
低脂質・高タンパク質なギョーザで、体づくりをしている人にとっては魅力的な栄養素ですが、肝心の味はどうなのか。
出来上がった焼き餃子はこんな感じ。
まずは焼き餃子から。

中身の具材もぎっしり詰まっています。

食べる前の勝手な想像では、かなりあっさりしているのかなと思っていたのですが、しっかりとした味付けがされています。
味付けがしっかりしているので、醤油とかの調味料がなくても全然おいしいです。
想像以上においしく、栄養素と味のバランスを考慮してもかなり評価できると思います。
また、焼き餃子の調理に不安はありましたが、パッケージ記載の調理方法通りやれば失敗することなく簡単に作れました。
お次は、水餃子。

こちらも文句なしのおいしさ。
味付けがしっかりしているので、調味料なしでそのままいただきました。
沸騰したお湯に入れて3分なので、作るのも簡単です。
マッスルギョーザは、ゆず風味もあります。


ゆずの風味がアクセントになって、こちらも美味しいです。
味付けもしっかりしているので、しょうゆがなくても全然イケます。
ゆずが苦手な人は、ノーマルタイプの方がいいかも。
マッスルギョーザのメリット・デメリット
マッスルギョーザを実際に食べてみて感じたメリット・デメリットを紹介します。
メリット
マッスルギョーザのメリットを紹介します。
餃子とは思えない低脂質・高たんぱく質な栄養素
餃子はおいしいですが、体づくりをしているとどうしても気になるのが栄養素。
普通の餃子の場合、脂質も高くカロリーも高くなります。
しかし、マッスルギョーザの栄養素は低脂質・高たんぱく質です。
マッスルギョーザ5個を作った場合の栄養素は次のとおり。
- カロリー:105kcal
- タンパク質:11g
- 脂質:1.5g
- 炭水化物:16g
かなり優秀な栄養素となっています。
冷凍なので調理がラク
冷凍のまま送られてくるので、調理がかんたんで、あまり時間をかけずに作ることができます。
水餃子が簡単なのはもちろんのこと、焼き餃子も水の量さえしっかり計算しておけば綺麗に焼くことができます。
時間がない方でもサクッと作ることができるので便利です。
デメリット
デメリットとしては、冷凍餃子としては値段が高いこと。
価格は1袋40個入りで1980円(送料込み)なので、1個当たり約50円。
スーパーとかで売っている冷凍餃子だと、12個入りで200円~300円程度なので、1つあたり20円位です。
マッスルギョーザは、栄養素は優秀ですが値段が高く感じてしまいますね。
マッスルギョーザの評判
マッスルギョーザの評判はどうなのか、ネットでの口コミを紹介します。
バド練習行く前に食べてみた。マッスルギョーザ!うぉ。これ普通に美味しいよ✨ジューシーな鶏肉がぎっしり、シソの風味も良くて、皮はもっちり。リピすると思う。 pic.twitter.com/mliFZytv4J
— aiNicolu (@aiNicolu) May 19, 2019
https://twitter.com/BH6_TH/status/1150013607574306820
ユウトレさんがツイートしてたマッスルギョーザをポチッとしたので、水餃子でいただきました!めっちゃ美味しい!!
10個食べても210kcal(´∀`)
たんぱく質は22g摂れるし、脂質は3gで、糖質は14gだけ! pic.twitter.com/oOTOv1COUg— アマナ (@amana_cx) June 1, 2019
味や栄養素に関して多くの人が満足しているようです。
しかし、デメリットでも紹介しましたが、値段が高いとの意見もあります。
マッスルギョーザて…
マクロは悪くないけど高すぎじゃ?
市販のおいしい冷凍餃子は12個入りでだいたい150〜200円だぞ
3倍以上じゃん、ボッタクリもいいとこ pic.twitter.com/D6d81xsY33— あふ☁ (@afuuuung) September 3, 2019
【まとめ】普段の食事に加えてタンパク質アップ!
体づくりの食事にも最適なマッスルギョーザを紹介しました。
マッスルギョーザはこんな人におすすめです。
- 筋トレをしている人
- ダイエットをしている人
- おいしく低脂質・高たんぱく質な食事を摂りたい
価格は、1袋40個入りで1980円(送料込み)。
一人前5個とした場合、8食分作ることができて、1食あたり247円です。
やや値段は高いですが、餃子とは思えないほどの低脂質・高たんぱく質な栄養素で筋トレしている人はもちろん、ダイエットしている人にもおすすめです。
なんといっても味がおいしいので、長く継続できるのもマッスルギョーザのメリット。
筋トレ食としてかなり活躍してくれそうです。