BSN・シンサ6のプロテインバーを実際に食べてみた正直レビュー【成分・おすすめ度】

本ページはプロモーションを含みます。

プロテインバーを探していると、たくさんの種類があって、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

特に海外の製品は、味が想像しにくく、購入をためらってしまうこともあるかもしれません。

そんな数あるプロテインバーの中でも、低脂質・高たんぱく質な栄養バランスで、味も美味しいのがシンサ6のプロテインバーです。

私がこれまで食べてきたプロテインバーの中でも、抜群においしいと感じた商品です。

この記事では、シンサ6のプロテインバーが気になっている方に向けて、実際に食べた正直な感想を解説します。

目次

BSN・シンサ6のプロテインバーとは?

BSN・シンサ6のプロテインバーのパッケージ

シンサ6のプロテインバー(BSN・Protein Crisp)は、アメリカのサプリメントブランド「BSN」が展開しているプロテインバーです。

しっとりした中にも、クリスピーのサクサク食感があり食べやすいのが特徴です。

成分

シンサ6のプロテインバーの成分は以下のとおりです。

1本57gあたり(チョコレートクランチ味)
  • カロリー:230kcal
  • 総脂質:7g
  • 飽和脂肪:5g
  • コレステロール:15mg
  • ナトリウム:200mg
  • 総炭水化物:23g
  • タンパク質:20g
  • カルシウム:160mg
  • 鉄分:3mg
  • カリウム:220mg

※味によって多少の誤差があります。

1本あたりたんぱく質20g、脂質7gと低脂質・高たんぱく質な栄養バランスとなっています。

ただし、炭水化物が23gと多いこともあり、一般的なプロテインバーと比べて230kcalとカロリーが高めです。

味の種類

シンサ6のプロテインバーは、以下のフレーバーで展開されています。

  • チョコレートクランチ
  • ピーナッツバタークランチ
  • バニラマシュマロ
  • 塩タフィープレッツェル

購入できる場所

シンサ6のプロテインバーは、海外通販サイトのアイハーブ(iHerb)をはじめ、楽天市場・ iHerb アイハーブ公式 、Amazon、Yahoo!ショッピングなどでも購入できます。

価格はサイトや時期によって変わるので、セールやポイント還元を活用して買うのがおすすめ。

特にアイハーブは、正規品を扱っているので安心です。また、海外製サプリの品揃えが豊富なので、他のサプリと合わせてまとめ買いもしやすいです。

BSN・シンサ6のプロテインバーを実際に食べてみた感想

バニラマシュマロ

BSN・シンサ6のプロテインバーのバニラマシュマロ味

特においしいのがバニラマシュマロ味です。

甘さがしっかりあって、ホワイトチョコが美味しさを引き立ててくれます。

海外特有のお菓子の甘さではなく、クセのない味なのでかなり食べやすいです。どの味にするか迷ったら、まずはバニラマシュマロ味がおすすめです。

BSN・シンサ6のプロテインバーのメリット

シンサ6のプロテインバーを実際に食べて感じたメリットをまとめました。

お菓子のように美味しい

まずは何といっても、お菓子のようにおいしいのがメリット。

これまで、たくさんのプロテインバーを食べてきましたが、おいしさはトップクラスです。

甘さがしっかりあり、お菓子感覚で食べられます。

バニラマシュマロが一番おすすめですが、他の味も安定しておいしいです。

しっとりサクサクした食感なので食べやすい

シンサ6のプロテインバーは、クリスピーのサクサク食感としっとり感が合わさった食べ心地です。

プロテインバーによっては、パサパサしていたり、ネチネチしていたり食べにくいこともありますよね。食べていると、カスがポロポロ落ちてしまうプロテインバーも。

その点シンサ6のプロテインバーは、食べやすさも優れています。

高たんぱく・低脂質の栄養バランス

1本でたんぱく質20gをしっかり摂れる上に、脂質は7gと抑えられています。

プロテインバーによっては脂質が高いものがありますが、シンサ6のプロテインバーは少なめに抑えられているのも特徴です。

低脂質・高たんぱく質な栄養補給をしたい方にピッタリと言えます。

BSN・シンサ6のプロテインバーのデメリット

シンサ6のプロテインバーは、高たんぱくで美味しいですが、デメリットもあります。

カロリーは230kcalと高め

シンサ6のプロテインバーは、1本あたり約230kcalと、他のプロテインバーに比べるとカロリーが高めです。

というのも、炭水化物の量が多めに配合されているためで、ダイエット中でカロリーを抑えたい方にとっては気になる点かもしれません。

価格が高い

海外製品のため、為替の影響を受けやすく、価格はよく変動します。

例えば、2025年9月時点では12本入りで4,341円となっており、1本あたり約360円です。

コンビニなどで買える一般的なプロテインバーより割高になります。

BSN・シンサ6のプロテインバーはこんなときに便利

シンサ6のプロテインバーは、持ち運びもしやすく手軽に食べられるので、色んな状況で取り入れやすいのも便利です。

  • トレーニング後に食事が取れない時のリカバリー
  • 小腹が空いたときの間食
  • 外出時の栄養補給
  • 甘いものを我慢せずに食べたいとき

1本でしっかりたんぱく質を補給できるため、外出時の栄養補給や、間食・おやつ代わりにも活躍します。

持ち運びできるサイズなので、旅行などにも持って行くと便利です。

また、甘いものを食べたいけれど栄養バランスも気にしたい、という方にもおすすめです。

まとめ:BSN・シンサ6のプロテインバーはこんな人におすすめ

シンサ6のプロテインバーを実際に食べた正直な感想を紹介してきました。

シンサ6のプロテインバーは、次のような方におすすめです。

  • おいしさを最優先にプロテインバーを選びたい人
  • トレーニング後の楽しみや、満足感のあるプロテインバーを探している人
  • 海外のお菓子のような、しっかりとした甘さが好きな人
  • サクサク食感で食べやすいプロテインバーが好きな人

なんといっても、プロテインバーとは思えないほどのおいしさです。

プロテインバーは、味や食べ心地がイマイチなものがありますが、その両方をいいとこ取りしているのがシンサ6のプロテインバーです。

さらに、低脂質・高たんぱく質な栄養バランスも嬉しいところです。

>>シンサ6のプロテインバーをチェックする

気になる方はぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレ歴は10年、高たんぱく質メニューを探すのが趣味。このブログでは、アイハーブのことを中心に、おすすめ商品やレビュー記事を書いています。

目次