パラダイスハーブの青汁レビュー!リアルな感想や成分・口コミを徹底解説

本ページはプロモーションを含みます。

この記事では、パラダイスハーブの青汁についてレビューしています。

パラダイスハーブの青汁は、グリーン系サプリ最強と呼ばれていて、海外通販サイトのアイハーブでも葉野菜サプリの売れ筋ランキングを独走しているほどの人気です。

とくに健康志向の方の間で人気となっているサプリで、「体の調子が良くなった」「お肌が綺麗になった」「快便になった」といった効果を実感している人が数多くいるとのこと。

筆者も気になったので、パラダイスハーブの青汁「ORAC-Energy(ORAC-エナジー)グリーンズ」を購入し、試してみたので感想を紹介したいと思います。

また、パラダイスハーブの青汁を飲んでいる方々の口コミ・評判も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

パラダイスハーブの青汁「ORAC-Energy グリーンズ」とは

パラダイスハーブの青汁「ORAC-Energy グリーンズ」のパッケージ表面

特徴

パラダイスハーブの青汁「ORAC-Energy(ORAC-エナジー)グリーンズ」の特徴は以下のとおり。

  • 25年以上の実績を持つ高品質製品
  • 50以上の豊富な成分
  • 果物と野菜24食分もの還元成分
  • 体内への吸収性が高いアルカリ性青汁粉末
  • アクアスーパーフード、フリーズドライされたベリーと野菜、アダプトゲン、プロバイオティクスなどが含まれる
  • 遺伝子組み換えでない成分を使用

野菜や果物成分だけでなく、腸内環境を改善するプロバイオティクス、ストレスや疲れの減少に役立つアダプトゲンなども含まれていて、体全体の調子を整える成分が満載となっています。

容量

パラダイスハーブの青汁は、以下の容量で展開されています。

  • 91g(3.2オンス):15回分
  • 182g(6.4オンス):30回分
  • 364g(12.8オンス):60回分
  • 728g(25.6オンス):120回分

容量が多いほうがお得に購入できるので、お試しで少なめ、継続するのであれば大容量がおすすめです。

飲み方

パラダイスハーブの青汁の飲み方は以下のとおり。

1日1回、付属スプーン1杯を水、りんごジュース、好みのスムージーに混ぜて飲む。

他にも、牛乳、豆乳、プロテイン、オレンジジュースなど、好みの飲み物と混ぜて飲んでもいいかと思います。

筆者は、朝のプロテインに混ぜて飲んでいます。

ちなみにですが、1回あたり約6gとのことですが、付属のスプーンで実際に計量してみました。

付属のスプーンやや少なめくらいで6gとなっています。

※付属スプーン、ラップの重さは除いて計量しています。

他の青汁との違い

日本で一般的に販売されている青汁は、大麦若葉やケール、明日葉などの野菜粉末を主成分としたシンプルなものが多く、基本的にはビタミンやミネラル、食物繊維の補給が中心です。

それに対してパラダイスハーブの青汁は、野菜や果物だけでなく、スピルリナやクロレラなどの藻類、アガリクスやシイタケなどのキノコ類、さらに乳酸菌やプレバイオティクスまで配合しています。

単なる野菜成分だけではなく、腸内環境の改善や免疫力サポート、美容効果、疲労回復まで期待できる点が大きな違いです。

パラダイスハーブの青汁の成分

パラダイスハーブの青汁は、幅広い栄養素をバランスよく配合しているのが特徴です。

野菜や果物に加えて、藻類、キノコ、プロバイオティクス、スーパーフードまで、1杯でさまざまな栄養をカバーできます。

以下の表に、主な成分をカテゴリごとに整理してみました。

カテゴリ代表成分効果
青汁の基本成分小麦若葉、大麦若葉、オーツ麦若葉、アルファルファクロロフィルや食物繊維でデトックス、腸内環境をサポート
スーパーフード・藻類スピルリナ、クロレラタンパク質・鉄分・ビタミン補給、エネルギーアップ
有機野菜ミックスホウレンソウ、ケール、ブロッコリースプラウト、トマト、パセリビタミン・ミネラル補給、美肌や体調維持に役立つ
美容効果サポートアセロラ、カムカム、アムラ、アサイー、ゴジベリー、ケルセチン美容・免疫力サポート、抗酸化、疲労回復
食物繊維オーツ麦由来のNutrim®腸内環境を整え、便通改善や血糖コントロールに効果
キノコ由来の免疫サポートアガリクス、マイタケ、霊芝、シイタケ、冬虫夏草βグルカンによる免疫サポート、体調維持
プロバイオティクス&プレバイオティクス乳酸菌(アシドフィルス菌など)、ビフィズス菌、イヌリン腸内フローラを整え、便通改善や栄養吸収を助ける
オーガニックベリーブレンドイチゴ、ラズベリー、ブルーベリー、クランベリー、ザクロポリフェノールやアントシアニンで抗酸化、目や肌の健康維持
エネルギーサポート成分マカ、アサイーエネルギー代謝やホルモンバランスをサポート、疲労回復
抗酸化作用成分緑茶エキス、白茶エキス、ブドウ種子エキス強力な抗酸化作用、エイジングケア、生活習慣病予防
ハーブブレンドアシュワガンダ、ホーリーバジル、エゾウコギ、イワベンケイ、霊芝などストレスや疲労への抵抗力を高め、心身のバランスを整える
ジンジャー&スパイスブレンドショウガ、ウコン、シナモン血流促進、抗炎症作用、消化サポート

何種類入っているんだ…というくらい豊富な種類が入っています。

毎日続けることで、野菜不足を補うだけでなく、体の内側から調子を整える効果も期待できそうですね。

詳しい成分については、アイハーブの商品ページにも記載されているので、チェックしてみてください。

Paradise Herbs(パラダイスハーブ)「ORAC-Energy(ORAC-エナジー)グリーンズ」

パラダイスハーブの青汁を飲んでみた感想

中身はこんな感じ。日本でもよくある青汁の匂いがします。

粒子は細かいので、手につきやすいです。

まず溶けやすさですが、200mlの水に溶かすとこんな感じです。

シェイカーに細かい粒は残りますが、飲み心地としてはザラザラを感じることもなくスッと飲みやすいです。

肝心の味ですが、水に溶かしただけだとまずいお茶みたいでおいしくないです。

「不味すぎて飲めない」というレベルではないですが、他のドリンクと混ぜて飲んだほうがいいかと思います。

次に体感ですが、便通が確実に良くなりました。

便秘になるほど困ることはないのですが、ときおり出が悪いなということがあります。

パラダイスハーブの青汁を飲み続けてからは、そういったことがなくなりました。

パラダイスハーブの青汁に関する評判・口コミ

パラダイスハーブの青汁に関する口コミを集めてみました。

良い評判・口コミ

良い口コミは以下のとおり。

  • 飲み始めて1週間、肌がつるんとしてきた気がする。
  • 味は独特だが、オーツミルクやヨーグルト味のプロテインと混ぜると飲みやすい。
  • 値段は高めに感じるが、成分とコスパを考えるとパラダイスハーブの青汁が一番。
  • 飲み始めると人気がある理由がわかる。朝の目覚めが良くなったし、便秘も改善された。

効果を実感している人は、「肌の調子が良くなった」「体調が良くなった」「便がスッキリ出るようになった」という意見が多いです。

悪い評判・口コミ

悪い口コミは以下のとおり。

  • パラダイスハーブの青汁が体感あって好きだけど、今ものすごく高い…
  • 週4くらいで飲み続けてるけど、いまいち効果がわからない。意味あるのかな。
  • たまに在庫切れの時があるから、欲しいタイミングで買えない時がある。
  • パラダイスハーブの青汁の在庫復活したけど、円安で高くなってて辛い。

「円安の影響で値段が高い」「在庫が切れている時がある」という意見が多いです。

パラダイスハーブの青汁はこんな人におすすめ

パラダイスハーブ青汁は、野菜や果物の栄養を手軽に補いたい人に特におすすめです。

特に次のような方に向いています。

  • 忙しくて毎日野菜や果物を十分に摂れない人
  • 美肌やアンチエイジング、腸内環境の改善を意識している人
  • 疲れやストレスが気になり、体調を内側から整えたい人
  • 青汁に加えてスーパーフードやキノコ、乳酸菌などの成分もまとめて摂りたい人
  • 便秘の改善を期待したい人

ただし、スーパーフードやプロバイオティクス、キノコ成分など多種多様な成分まで含まれている上に、円安の影響もあるため、一般的な青汁より価格はやや高めです。

とはいえ、成分の多さを考えると、単なる野菜補給以上の価値を感じやすい青汁です。

まとめ

パラダイスハーブの青汁「ORAC-Energy グリーンズ」についてレビューしてきました。

「野菜が摂れていないからサプリで補いたい」「体の調子を整えるサプリを探している」「腸内環境を良くしたい。快便にしたい」といった方は、一度試してみてもいいかもしれません。

Paradise Herbs(パラダイスハーブ)「ORAC-Energy(ORAC-エナジー)グリーンズ」

気になる方はチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレ歴は10年、高たんぱく質メニューを探すのが趣味。当サイトでは、コンビニ、外食、宅配弁当など筋トレ向きメニューを紹介しています。サプリメントレビューもしています。

目次