【レビュー】カリフォルニアゴールド・ニュートリションのプロテインは実際どう?飲んでみた感想を紹介

本ページはプロモーションを含みます。

アイハーブで最も人気のあるプロテインと言えるのが、カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレート。

必ずランキング上位にいる人気プロテインなので、気になっている人も多いのではないでしょうか。

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション「ホエイプロテインアイソレート」

そこで本記事では、カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートの栄養成分や実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。

目次

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインとは

まずは、カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインがどういったプロテインなのか解説します。

特徴

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションは、アイハーブ独自のブランドで、アイハーブでしか購入できません。

品質とコスパの良さに定評があり、サプリメントやプロテインのラインナップも豊富です。

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションについては、カリフォルニアゴールドニュートリションの評判やおすすめサプリを紹介で詳しく紹介しているので、気になる方はご覧ください。

そんなカリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインの特徴は、以下のとおりです。

  • WPI(ホエイプロテインアイソレート)
  • たんぱく質27g
  • 低乳糖
  • 人工着色料、合成香料、人工甘味料不使用

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインはWPI製法となっており、通常のプロテイン(WPC)よりたんぱく質純度が高いです。

WPCとWPIの違い
WPC(ホエイ・プロテイン・コンセントレート)

加工がシンプルで、乳糖や脂質がある程度残っているタイプ。たんぱく質含有量は70〜80%ほど。価格は比較的安いのがメリット。一般的なプロテインはWPCに該当します。

WPI(ホエイ・プロテイン・アイソレート)

乳糖や脂質をさらに取り除いた精製度の高いタイプ。たんぱく質含有量は90%前後。お腹にやさしく下痢になりにくい。製造工程が増えるため、やや価格は高め。

WPIは消化しやすく吸収が早いため、効率よく体にたんぱく質を届けることができるのも特徴です。

また、WPIは含まれている乳糖が少ないため、プロテインを飲むとお腹を下してしまうといった方にもおすすめ。

プロテインでお腹を下してしまう原因は、乳製品に含まれる乳糖が原因となっていることがほとんど。WPIであれば低乳糖なので問題ない場合が多いです。

そして、人工着色料や人工甘味料が不使用なのも嬉しいところですね。

>>カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション「ホエイプロテインアイソレート」

味の種類と容量

フレーバーは以下の3種類があります。

  • ダークチョコレート
  • ベリーバニラ
  • アンフレーバー

他のブランドのプロテインに比べると、味の種類は少なめです。

ちなみにですが、容量は454g、907g、2.27kgの3つがあります。

栄養成分

栄養素はアンフレーバーと味付きで多少異なります。

スクロールできます
アンフレーバーダークチョコレートベリーバニラ
カロリー120kcal150kcal140kcal
たんぱく質27g27g27g
脂質0g0.5g0.5g
炭水化物0g8g7g

脂質ですが、アンフレーバーは0g、味付きでも0.5gと非常に少ないです。

ただし、味付きのものは7〜8gと炭水化物が多めなので、WPIにしてはややカロリーが高いかなといった感じです。

賞味期限

2024年2月に注文したプロテインの賞味期限は2025年9月1日となっていました。

手元に届いてから約1年半くらいあるので、残り期間は十分と言えますね。人気商品のため回転も早いので、賞味期限を気にする心配はなさそうです。

ちなみにですが、アイハーブでは商品ページでその商品の賞味期限を確認することができます。

アイハーブのカリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートの商品ページ

「使用期限」という項目があるので、事前に確認しておくと安心できますよ。

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインを飲んでみた感想

今回注文したのはダークチョコレート味。

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートのダークチョコレート味

パッケージを開けた時の匂いは独特で、発酵したような匂いのためチョコレート感はありません。

なお、パッケージ記載の飲み方は以下のとおりです。

付属スプーン軽く山盛り1杯を180ml〜360mlの水やジュースに溶かして飲む。

粉末はかなり細かく水にも溶けやすいです。

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートのパウダー

ただし、空気に舞うくらい細かいので、袋から取り出してボトルに入れる時は丁寧に入れたほうがいいかと思います。

水に溶かしたときの泡立ちはかなり多めで、200mlの水に溶かすと倍くらいに膨れ上がります。

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートのダークチョコレート味を水に溶かした直後の泡立ち
カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートのダークチョコレート味を水に溶かした直後の様子


味に関しては、ダークチョコレートなのでややビターな感じがあり、甘さはほとんどありません。

甘いのが好きな方には物足りないかもしれませんが、私のように甘さ控えめが好きな人は好みかと思います。

一般的なプロテイン(WPC)に比べて、余計なものを取り除いているだけあり、味は劣りますがこれは仕方がありません。

その分、お腹にたまる感じもなくスッキリと飲めます。

>>カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション「ホエイプロテインアイソレート」・ダークチョコレート味

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインのデメリット・気になる点

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインを飲んで感じたデメリットについて紹介します。

フレーバーの種類が少ない

味は3種類(ダークチョコレート、ベリーバニラ、アンフレーバー)しか無いので、物足りないというのが正直なところです。

味付きだと、チョコレートとベリーバニラしかないので、いろんな味を楽しみたいという人にとっては、飽きやすいと感じるかもしれません。

もう少しフレーバーの種類が増えることを期待したいですね。

味の好みは分かれる

WPI(ホエイ・プロテイン・アイソレート)は、乳糖や脂質をさらに取り除いた精製度の高いプロテインです。

そのため、WPC(ホエイ・プロテイン・コンセントレート)に比べて味は劣ります。

これは、カリフォルニア・ゴールド・ニュートリションのプロテインに限った話ではなく、どのブランドのプロテインにも言えることです。

これまでWPCのおいしい味に慣れている人にとっては、「そこまで美味しくない」と感じるかもしれません。

他のプロテインとの比較

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション「ホエイプロテインアイソレート」を検討する際、他の有名プロテインとの違いが気になるかと思います。

ここでは、人気のWPCプロテインと他のWPIプロテイン、両方の視点から比較してみます。

スクロールできます
ブランド種類たんぱく質含有量乳糖・脂質フレーバーの種類コスパ
カリフォルニアゴールド・ニュートリションWPI約90%少なめ3種類中程度
ゴールドスタンダードWPC約78%やや多め25種類以上安価
エクスプロージョンWPC約75%やや多め50種類以上安価
ゴールドスタンダードアイソレートWPI約90%少なめ2種類高め
バルクスWPIパーフェクトWPI約90%少なめ5種類中程度

カリフォルニアゴールド・ニュートリションのホエイプロテインアイソレートは、ゴールドスタンダードやエクスプロージョンといった人気のWPCプロテインと比べると、たんぱく質含有量が高く、乳糖や脂質が少ない点が大きな特徴です。

そのため、乳糖に敏感な人や、効率的に高たんぱくを摂りたい人に向いています。

フレーバーの種類はWPCに比べて少なく、価格はやや高めですが、WPIとしては比較的コスパが良いと言えます。

他のWPIプロテイン(ゴールドスタンダード・アイソレートやバルクスのアイソレート)と比べると、高たんぱく・低脂質という基本栄養素は同等ですが、価格は比較的手頃で、WPIの中でもコスパは良いです。

まとめ

カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション「ホエイプロテインアイソレート」について紹介してきました。

アイソレートなだけありやや高めの価格ですが、栄養素もバッチリですしお腹に溜まりにくくスッキリ飲めるのもメリット。

一般的なプロテイン(WPC)よりアイソレート(WPI)は価格が高いですが、アイソレートのプロテインの中でもリーズナブルな部類です。

コスパ重視でWPIのプロテインを飲みたい人におすすめです。

>>カリフォルニア・ゴールド・ニュートリション「ホエイプロテインアイソレート」

気になる方はぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレ歴は10年、高たんぱく質メニューを探すのが趣味。当サイトでは、コンビニ、外食、宅配弁当など筋トレ向きメニューを紹介しています。サプリメントレビューもしています。

目次