一人暮らしをしていると、どうしても面倒になりがちなのが食事をつくること。
そんな時に便利なのが宅配弁当サービスですが、惣菜豊富な食宅便が気になっている方も多いのではないでしょうか。
累計2,000万食突破!! 大人気の食事宅配サービス「食宅便」
- 食宅便は一人暮らしにおすすめできるの?
- 栄養バランスのいい食事を取りたいけど食宅便はどうなの?
- 一人暮らしに食宅便を利用した時のデメリットがあれば教えてほしい
本記事では、このような疑問に答える記事を書きました。
食宅便が一人暮らしにおすすめできる理由やデメリットなども紹介しているので、食宅便が気になっているという方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
食宅便が一人暮らしにおすすめの理由
食宅便が一人暮らしにおすすめの理由を解説します。
調理や後片付けの手間がかからない
食宅便の一人暮らしにおけるメリットは、まずはなんと言っても調理や後片付けの手間がかからないこと。
自炊をするとなると色々と手間がかかるものですよね。
材料の買い出し、調理の時間、後片付け。それに余った食材の保存などもあります。
食宅便であれば、弁当を電子レンジで数分間温めるだけ。後片付けもサクッと終わります。
「忙しくて料理をする時間がない」という方にとって大きなメリットがあります。
栄養バランスが良い
管理栄養士監修によって作られているので、栄養バランスがいいのもメリット。
一人暮らしだと栄養バランスが偏った食生活になりがちですよね。
「栄養バランスの取れた食事をしたい」という方は多いのではないでしょうか。
こういった悩みを持っている方にも最適です。
惣菜豊富で食事を楽しめる
食宅便は、主菜1品、副菜4品が基本構成になっています。
惣菜がたくさん入っているので、いろんな味を楽しめるのも食宅便のメリット。
自炊するにしても、たくさんのおかずを作るのは大変ですよね。コンビニや外食をするにしても、食材が偏りがちに。
食宅便であれば、たくさんの惣菜を楽しめます。
栄養の目的に合わせて複数のコースを選べる
食宅便は他の宅配弁当に比べてコースが豊富。
食宅便には以下のコースがあります。
- おまかせコース・・・食宅便の定番コース。週替わりで栄養バランスを考えた7種類のメニューが届くコース
- おこのみセレクトコース・・・自分の好きなメニューを選んでご注文できるコース
- たんぱくケア・・・たんぱく質をコントロールしたい方向けで、1食あたりのたんぱく質量が13g程度の7食1セットのメニューが届くコース
- 塩分ケア・・・1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えた7食1セットのメニューが届くコース
- 低糖質セレクト・・・1食あたりの糖質を10g以下に抑えたおかず7食セットのメニューが届くコース
- やわらかい食事・・・歯ぐきでつぶせる固さを目安に、やわらかく調整した7食1セットのメニューが届くコース
- カロリーケア1200・・・1食あたりのカロリーが約400Kcal(ご飯150gと合わせた場合)になる7食1セットのメニューが届くコース
- カロリーケア1600・・・1食あたりのカロリーが約530Kcal(ご飯150gと合わせた場合)になる7食1セットのメニューが届くコース
ダイエット向けのコース、高齢者向けのコース、がっつり食べたい方向けのコースなど、目的に合わせて好みのコースを選択できます。
安定したおいしさ
気になるのが「食宅便っておいしいの?」ということですが、食宅便はおいしいメニューばかりです。
他の宅配弁当で人気なのがナッシュですが、ナッシュは美味しいメニューとイマイチなメニューの波があります。
それに対し食宅便は、全体的においしく安定しているのも特徴です。
なので、安心してオーダーできる宅配弁当といえます。
7食セットなので1日1食にちょうどいい
食宅便は7食セットのメニューが基本です。
なので、1日1食でちょうど1週間分になるので、毎週のオーダーがしやすいメリットがあります。
他の宅配弁当サービスだと、5食セット・10食セットといったように、5食単位のセットになっていることがほとんど。
これだと、ちょっとずつ日にちがズレてしまうので「毎日食べたい」といったときに不便。
食宅便は、毎週決まった曜日に食べやすいのも嬉しいところ。
賞味期限が長いのでストックにもできる
食宅便の弁当は賞味期限が長いため、食事のストックとしても役立ちます。
食宅便の弁当の賞味期限は製造から1年。届いた商品によって賞味期限までの期間は異なりますが、届いてから6ヶ月〜10ヶ月が目安となります。
普段から自炊をしない人だと、冷蔵庫に食材がなかったり、食事のストックがないこともありますよね。
「お腹が空いたから何か食べたい」といった時に、家に何もないと困ってしまうもの。
そんなときに冷凍庫に食事のストックとして食宅便があると、いつでも食べたい時に食事を取ることができます。
一人暮らしに食宅便を利用した時のデメリット
食宅便のデメリットを解説します。
白米は自分で用意する必要がある
食宅便はおかずのみのメニューなので、ご飯はついていません。
そのため、白いご飯などは自分で用意する必要があります。
ご飯を炊く手間だったり、もしくはレトルトの白米を用意するなどの準備は必要です。
冷凍庫がパンパンになりやすい
冷凍庫のほとんどが食宅便の弁当で占められてしまうこともデメリット。
一人暮らしだと冷凍庫はそこまで大きくないですよね。なので、食宅便の弁当以外に入れるスペースは、ほぼなくなることを覚悟しなければいけません。
食宅便の弁当の容器はコンパクトなので、他の宅配弁当サービスに比べて冷凍庫のスペースに余裕が出来やすいです。
食宅便の一人暮らしに関する口コミ
食宅便を一人暮らしで利用している方の口コミや評判を集めてみました。
良い口コミ・評判はこちら。
しばらくは食宅便にお世話になるけど、これだけバランスがとれたおかずがあるのにカロリー・塩分も控えめだから一人暮らしの時に頼んでおけば良かったと思う。 pic.twitter.com/YZUGoa85Zy
— わんさん。 (@wanteco13) March 30, 2022
一人暮らしの食事情の悩みは全て
冷凍配達弁当で解決できる特に日清の食卓便が良くて
・栄養バランスが考えられている
・メニューの意思決定不要
・配達のおかげで買い物要らず
・数百種類以上のメニュー
・1食560円とそこそこ安い
・冷凍食品と思えない美味しさ気になったらまずは7日分頼んでみて
— 中谷 理暉@犬派の公認会計士 (@riki_nakatani) March 23, 2021
一人暮らし始めてもう数年経つけど食事めちゃくちゃ偏るから食卓便取るようにした。
もう1ヶ月以上経つけど安いし美味しいし食事が楽しいし個人的にめちゃくちゃ気に入ってる(;_;)✨ pic.twitter.com/VJE5EdoNnm— なるせ(hsbr) (@naruse_190) January 6, 2022
最近毎日のうち1食を「食卓便」っていう配達してもらう低糖質のお弁当で食べてる
日清医療食品っていうところがクール宅急便で送ってくる
一人暮らしで正直不健康な生活をしてるので、栄養バランスがとれてておいしいものを手軽に食べられるのがありがたいっす— 🍀ぜろぜくしむ🕊️ (@xexim) December 30, 2018
栄養バランスがよく、おいしいという評価が多いですね。
悪い・イマイチな評判・口コミはこちら。
【冷凍弁当デビュー】
今日は食卓便の酢豚弁当🐽味は普通にめちゃ美味しい✨
食べ盛りの男子にはちょっと少ないから
玄米ごはん足すか
ピーナッツとかスープ足すと
ちょうどよさそう☺️保存できるし洗い物少ないし
時間効率は良さげ😎 pic.twitter.com/j182NdeQSY— みずの|寄り添うWebデザイナー (@mizuno_design) April 12, 2022
食卓便おいしいな…量は少ないけど、ご飯と汁物あったらカロリーもちょうど良くなる感じかな?コースもメニューも多いし、巨大工場でもあるのか?
— リィ (@ririryi) March 30, 2022
一人暮らしに関する悪い口コミは見当たりませんでしたが、やや量が少ないとの意見が見受けられました。
一人暮らしにおすすめする食宅便のコース
おこのみセレクトコース
好きな好きなメニューを選んで注文できるコースです。
4食以上:2470円(税込)〜
定番の人気メニューから丼もの・パスタまで組み合わせは自由。
自分の好きな惣菜で選びたい方や、自由に楽しみながらメニューを選びたい人におすすめ。
おまかせコース
食宅便で人気No1のコースで、栄養バランスの取れた7種類のメニューが届きます。
7食セット:3,920円(税込)
おまかせコースはA、B、Cの3種類あるので、毎回変えていくのもいいですね。
また、4食のお試しセットもあります。
4食セット:1,980円(税込)
しかも送料無料です。まずは少量でお試ししてみたいといった方におすすめ。
まんぷく亭
なかには、食宅便のボリュームだと物足りないと感じる方もいるかと思います。
そんなときは「まんぷく亭」コースがおすすめ。
8食セット:4,480円(税込)
ハンバーグ、唐揚げなど、ボリューミーなメニューが届くコースになっています。
ご飯やスパゲティがついているので、ボリュームを求めたい方におすすめ。
一見カロリーが高そうに見えますが、1食あたり350kcal〜550kcalと一般的なものに比べてカロリーは抑えられています。
まとめ
食宅便が一人暮らしにおすすめできる理由やデメリットを解説してきました。
累計2,000万食突破!! 大人気の食事宅配サービス「食宅便」
食宅便はおかずのみなので白米を自分で用意する必要がありますが、以下のメリットがあります。
- 調理や後片付けの手間がかからないのですぐに食べられる
- 栄養バランスが良く健康的な食事が取れる
- 惣菜が豊富でおいしいので食事楽しめる
- 7食セットなので1日1食にちょうどいい
肝心の味も安定したおいしさなので、一人暮らしの方にもおすすめです。
気になる方は、ぜひオーダーしてみてください。