弁当の作り置きにおすすめな使い捨て容器を紹介!【皿洗いの必要もなし】

料理をしたときの面倒な作業の1つが皿洗い。

面倒なのでサボりがちになってしまう人も多いのではないでしょうか。

私もその一人で、気付いたら台所のシンクに洗い物が山盛りなんてことも。

そんな方におすすめなのが、福助工業のこちらの使い捨てパック。

食べ終わったら捨てるだけなので、食器洗いの必要もありません。

電子レンジにも対応しているので、食事の「作り置き容器」としても非常に便利です。

本記事では、私が普段使っている使い捨てパックを紹介したいと思います。

弁当の作り置きにおすすめな使い捨て容器を紹介

容器のサイズは以下のとおりです。

14.6cm X 21.8cm X 3.9cm(深さ)

作りも比較的しっかりしているので、何か不備があったとかは一度もありません。

カラーはブラックとホワイトがありますが、私はブラックを購入しています。

本体

 

蓋の高さは1.2cm、容器本体の高さは3.9cmとなっています。

横から

電子レンジにも使えるのもメリット。

オーブンには使うことができません。

使ってみた感想

実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。

便利なところ

まず何より、シンプルで使いやすいです。

密閉度もしっかりしているので、カレーやスープものでもOK。

それに、食べ終わったら捨てるだけなので、

  • 皿洗いするのが面倒くさい
  • 少しでも時間を節約したい

といった方にとって便利なアイテムです。

また、電子レンジにも対応しているので、作り置きにも最適。

筋トレやダイエットで、食事の作り置きをしている人にとっても便利です。

デメリット

ふたを閉じるときに、うまく押し込むようにしなければいけないので、ちょっとコツが入ります。

ストレスになるほどではありませんが、もっと楽にはめることができるといいなと感じます。

とはいえ、ふたはしっかり閉まるので仕方がないことかもしれません。

ちなにみですが、ふたを開けるときは簡単に外せます。

まとめ

食事の作り置きにおすすめの使い捨てパックを紹介しました。

作り置きをすると、こんな感じで見た目が統一されるので綺麗に盛り付けができます。

作り置きをすると統一感がでる

普段の料理や、作り置きにはもってこいの容器です。

[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]

  • 皿洗いが面倒
  • 作り置きをしたい
  • 電子レンジOK

[/st-square-checkbox]

こんな方には便利なアイテムなので、ぜひ一度試してみてください。

他にも、お弁当屋さんなど飲食店のテイクアウト容器としても人気のようですよ。

気になる方はぜひ使ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です