筋トレやダイエットなど体づくりをしている人に向けた宅配弁当としてはトップクラスのモアザンデリ(MORE THAN DELI)。
そんなモアザンデリから、グルテンフリーの「お肉たっぷりチキンカレー」というレトルトカレーが発売されました。
モアザンデリらしく、カレーなのに低脂質・高タンパク質な栄養素となっています。
気になったので早速オーダー。本記事で、栄養素や値段、実際に食べてみた感想を紹介したいと思います。
モアザンデリ・チキンカレーの基本情報
栄養素
1袋あ180gあたりの栄養素は以下のとおりです。
栄養成分
- カロリー:227kcal
- たんぱく質:25.2g
- 脂質:5.8g
- 糖質:18.5g
- 食塩相当量:2.8g
市販のレトルトカレーだと「脂質は少なめだけどたんぱく質が少ない」「たんぱく質は高めだけど脂質が多すぎる」といった感じで、体づくりをしている人にも向いているものは見かけません。
カレーでここまで低脂質・高たんぱく質に仕上げたのは、さすがモアザンデリといえますね。
ご飯の量を調整することで、筋トレのバルクアップ食、ダイエット食としても利用しやすいです。
価格
価格は、3食セットで2,268円(税込)となっていて、送料が370円(全国一律)かかります。
送料も合わせると、3食セットで2,638円(税込)です。1袋あたり、880円となります。
レトルトカレーにしては、かなりお高めとなっていますね。
配送について
注文後、3日以内に発送されます(日曜・祝日を除く)。私の場合は、注文した日の翌日には到着しました。
配送はクロネコヤマトの「ネコポス」でポストに投函されます。
サイズ・重さ
パッケージのサイズは、
- 縦:約14cm
- 横:約18cm
- 厚み:約1cm
といった感じでコンパクトです。
重さですが、内容量は180gですが、パッケージも含めると193gでした。
軽くてコンパクトなので、持ち運びにも便利です。
また、冷凍弁当と違い、常温保存OKなので保管場所にも困りません。
ちなみに保存期間は、製造年月日から2年と長いので、ちょっとした保存食としても利用できますね。
チキンカレーの作り方
作り方は以下の通りです。
作り方
- 沸騰したお湯を使う場合は、袋のまま5分温める
- 電子レンジを使う場合は、耐熱容器に移してラップをかけて温める(目安:500Wで約2分)
レトルトなので、温めるだけでかんたんに作れます。
食べてみた感想
味はしょっぱさが強めで酸味も少し感じますが、おいしく食べれます。
安いレトルトカレーとは違い、しっかり作り込んだカレーというのがわかります。
ただ個人的には、少し味が濃すぎるかなと感じました。少し濃いなと感じる人は、半熟たまごを加えるとマイルドなってちょうどいい感じになります。
また、スパイシーさは全然ないので、辛いカレーが好きという人には物足りないかもしれません。
とはいえ、鶏肉の食感もよくて、鶏肉とルーのバランスがいいです。
ルーの量は思ったより多くて、ごはん200gでちょうどいい量となっています。
まとめ
モアザンデリ(MORE THAN DELI)のチキンカレーを食べてみた感想を紹介してきました。
デメリットや良かった点をまとめると以下のとおりです。
デメリットに感じたところ
- 1袋880円とレトルトカレーにしては高め
- 味が少し濃い
良かったところ
- カレーなのに栄養バランスが抜群
- コンパクトで保存しやすい(常温OK)
- レトルトなので簡単につくれる
味は少し濃く感じましたが、おいしく食べれますし、レトルトなので簡単に作れるのもメリットです。
値段は高めですが、栄養素抜群のレトトルトカレーということで、保存もしやすいので、家に少しストックしておいてもいいかと思います。
気になる人はぜひ試してみてください。
モアザンデリの基本メニューについては、以下の記事で解説しているのでこちらも参考にしてみてください。
-
-
参考宅配弁当で最強!MORE THAN DELI (モアザンデリ)購入レビュー!
筋トレやダイエットなどボディメイクに重要な役割を果たす食事。 そんな食事をサポートするために、栄養計算がしっかりされた宅 ...
続きを見る