「手間をかけずに良質な食事を取りたい」といった人にとって便利な宅配弁当サービス。
筋トレやダイエットをしている人にとって候補に挙がってくるのが「マッスルデリ」と「ナッシュ(NOSH)」。
どちらも人気の宅配弁当ですが、こんな疑問を持っている人もいるかと思います。
- マッスルデリとナッシュの違いを知りたい
- マッスルデリとナッシュどちらにするか迷っている
そこで本記事では、両方のサービスを定期的にオーダーしている筆者が、マッスルデリとナッシュどちらにするか選ぶ基準を解説したいと思います。
マッスルデリの特徴
マッスルデリは、筋トレやダイエットなどボディメイクをしている人に最適な栄養素のメニューが特徴。
とにかく高たんぱく質で、数ある宅配弁当サービスの中でもNo1と言えます。
お肉たっぷりで高たんぱく質、炭水化物は少なめなので、筋肉を維持しながらのダイエットにもおすすめ。
マッスルデリのメニューは、目指す体型や目的に応じて、以下の4種類のプランが選べます。
マッスルデリのプラン
- 【LEAN】エネルギー350〜450kcal、たんぱく質30g〜40g
- 【MIANTAIN】エネルギー450〜550kcal、たんぱく質340g〜50g
- 【GAIN】エネルギー550〜750kcal、たんぱく質55g〜65g
- 【LOW CARB】糖質15g以下、たんぱく質20g以上
体づくりに特化しているだけあり、PFCバランスがほぼ統一されているのも嬉しいところ。
さらに、メニューは50種類以上を揃えています。
-
-
参考圧倒的たんぱく質!マッスルデリの感想【筋トレに最適な宅配弁当】
筋トレやダイエットに取り組んでいる人にとって重要なのが食事。 食事がおろそかになると、トレーニングが無駄になると言っても ...
続きを見る
ナッシュの特徴
ナッシュは、ヘルシーで低糖質なメニューがメイン。
新鮮野菜を豊富に使っているメニューが多く、程よいたんぱく質で健康的な食事ができるのが特徴。
また、ご飯やパスタなどは入っておらず、全メニュー糖質90%オフになっているため、ダイエットの食事としては最適です。
メインの他に、米・パン、スープ、デザートもあるので、いろんな食事を楽しむことができます。
-
-
参考筋トレ食にも便利!宅配弁当サービスNOSH(ナッシュ)の感想!高たんぱく質なメニューも紹介!
筋トレ・ダイエットをしている人にとって、重要なことの一つに食事がありますよね。 結果は食事によって大きく変わってくるので ...
続きを見る
マッスルデリとナッシュを比較
マッスルデリとナッシュを以下の点で比較してみます。
- 価格
- 栄養素(PFC)
- 材料
- メニュー選択
価格
マッスルデリとナッシュの価格を比較してみます。
マッスルデリの料金プランは、次のとおりです。
※すべて税抜、送料込価格です。
お試しプラン(5食セット) | お試しプラン(10食セット) | お試しプラン(15食セット) | |
LOW CARB | 5,500円 | 10,300円 | 14,800円 |
LEAN | 5,300円 | 9,800円 | 14,100円 |
MAINTAIN | 5,800円 | 10,800円 | 15,600円 |
GAIN | 6,800円 | 12,800円 | 18,600円 |
定期プラン(5食セット) | 定期プラン(10食セット) | 定期プラン(15食セット) | |
LOW CARB | 5,100円 | 9,900円 | 14,400円 |
LEAN | 4,900円 | 9,400円 | 13,700円 |
MAINTAIN | 5,400円 | 10,400円 | 15,200円 |
GAIN | 6,400円 | 12,400円 | 18,200円 |
※定期購入プランは、最低4回の継続が必要です。
どのプランを頼むかによって価格は変わってきますが、平均すると1食あたり約1000円〜1300円します。
ナッシュのプランは以下のとおり。
6食セット | 8食セット | 10食セット | |
LEAN | 3,880円 | 4,780円 | 5,680円 |
「nosh Club」を適用しない場合で、平均すると1食あたり約650円します。
※配送料は、プランや地域によって異なるため1000円で計算。
また、ナッシュには「nosh Club」という累計の購入数によって割引になる制度があります。
最大12%OFFでご購入できnoshをご利用の間は永久に適用されます。
頼めば頼むほどお得に購入することができるようになります。
栄養素(PFC)
マッスルデリとナッシュの栄養素(PFC)を比較してみます。
例えばマッスルデリの「鶏肉の生姜焼きセット」というメニューの栄養素は次のとおりです。
栄養素 | LEAN | MAINTAIN | GAIN |
カロリー(Kcal) | 368kcal | 462kcal | 349kcal |
タンパク質(g) | 35.1g | 45.2g | 62.4g |
脂質(g) | 8.3g | 10.9g | 15.1g |
炭水化物(g) | 34.6g | 38.6g | 60g |
低脂肪、高たんぱく質な栄養バランスです。
メニューによって多少の前後はありますが、だいたいこのような栄養素だと思ってOKです。
PFCバランスがほぼ統一されているのも嬉しいところ。
ナッシュはメニューによってPFCバランスのバラツキが大きいです。
統一されているのは、全メニュー糖質30g以下ということだけです。
いくつかピックアップしたメニューの栄養素は次のとおりです。
栄養素 | 鮭ときのこの蒸し煮 | タンドリーチキン | えびのチリソース煮 |
カロリー(Kcal) | 256kcal | 480kcal | 170kcal |
タンパク質(g) | 19.8g | 38.2g | 21.9g |
脂質(g) | 14.2g | 26g | 3.5g |
炭水化物(g) | 15.8g | 21.4g | 15.4g |
こんな感じでメニューによってバラツキが大きいので、筋トレ、ダイエットなど目的に合わせてメニューを選ぶ必要があります。
材料
マッスルデリとナッシュの材料を比較してみます。
マッスルデリは、
- お肉多め
- ご飯・パスタ少し
- 野菜少なめ
といった感じのメニューが中心。
また、余計な脂質は省いてくれているので、脂質も少なめに保たれています。
ナッシュは、
- 野菜たっぷり
- お肉もほどよく入っている
- ご飯なし
といった感じのメニューが中心。
メニューによっては脂質が高いものがあるので、細かい栄養素まで気にしている人は注意が必要です。
メニュー選択
マッスルデリとナッシュは、ともにメニューを自由に選ぶことができます。
メニューを自由に選べない宅配弁当がある中で、メニューが自由に選べるのはありがたいですね。
- 筋トレを頑張りたいから高たんぱく質なメニュー中心
- ダイエットを頑張りたいから低糖質なメニュー中心
こんな感じで、目的に応じてメニューを選択することができます。
マッスルデリとナッシュどちらにするか選ぶ基準:まとめ
マッスルデリとナッシュそれぞれの特徴や、両サービスを比較してきました。
最後に、マッスルデリかナッシュどちらにするか迷っている人に向けて選ぶ基準を紹介したいと思います。
マッスルデリは、こんな人におすすめ。
マッスルデリがおすすめな人
- 筋トレをしてバルクアップしたい
- 筋トレをして引き締まったボディにしたい
- とにかくたんぱく質重視
マッスルデリはボディメイクに特化した栄養素なだけあり、筋肉をつける食事としては最高です。
筋肉をつけてバルクアップ、筋肉をつけながら引き締まったボディを目指したいのであれば、マッスルデリがおすすめ。
ナッシュはこんな人におすすめです。
ナッシュがおすすめな人
- ダイエット重視
- 野菜もたくさん摂りつつ健康的に体づくりをしたい
- できるだけリーズナブルにしたい
ナッシュはヘルシーで低糖質なので、ダイエットには最適です。
マッスルデリに比べややタンパク質は低くなるものの、新鮮野菜も豊富なので、健康的に体づくりをしたい人におすすめです。
たんぱく質がやや低いのが気になる人は、「ギリシャヨーグルト」「卵」「納豆」などを1品加えることで補うことができます。私はいつもこのように利用しています。
ナッシュは料金も安いのがメリットなので、自分で1品加えてアレンジするのもアリですよ。
ということで、マッスルデリとナッシュを比較しながら、どちらにするか選ぶ基準を紹介してきました。
どちらも味は抜群なので、ぜひ試してみてください。
-
-
参考筋トレにおすすめの宅配弁当サービス厳選6つを紹介!
筋トレをして筋肉を成長させる上で重要な要素の1つ「食事」。 しっかりした栄養を取るには、手作りがベストなのはわかっている ...
続きを見る