- iHerb(アイハーブ)ってポイントサイトを使えるの?
- どのポイントサイトを使うとお得なのか教えて欲しい
こんな疑問に答える記事を書きました。
iHerbは3万種類以上のオーガニック・健康食品を安く購入できる通販サイトですが、ポイントサイトを経由することでさらにお得に買い物ができます。
「どのポイントサイトを使えば一番お得になるの?」と気になっている人も多いかと思います。
2022年12月8日より、主要なポイントサイト「楽天リーベイツ」「モッピー」「ハピタス」でiHerbが対象外となってしまいました。その他のポイントサイトもことごとく掲載停止に。
それでは、どこのポイントサイトを経由してiHerbで買い物をするのがお得なのか。本記事でiHerbの買い物が高還元のポイントサイトを紹介したいと思います。
ただし、ポイントサイト経由でiHerbの買い物はおすすめできなくなっているのが現状。おすすめできなくなっている理由やお得な代替案も解説しているのでぜひご覧ください。
Contents
ポイントサイト経由でiHerbを利用するメリット
ポイントサイト経由でiHerbを利用するメリットは以下のとおり。
- ポイントが貯まる
- 現金やギフト券に交換できる
ポイントが貯まる
ポイントサイトを経由してiHerbで買い物をすることにより、ポイントサイト独自のポイントが貯まります。
ポイントが貯まる分、普通にiHerbで買い物をするよりお得になります。
ポイント還元率はポイントサイトによって異なりますが、還元率が3%のポイントサイトを利用すると、iHerbで1万円の買い物をした場合、300円分のポイントが貯まることになります。
初回のみという制限もないので、繰り返し買い物をしていけばザクザクとポイントが貯まっていくので、長い目で見ると大きな違いになってきます。
貯まったポイントは現金やギフト券に交換できる
ポイントサイトで貯まったポイントは、ギフト券や現金に交換することが可能です。
ギフト券や現金に交換することで、日常生活の買い物にも使えるのでお得になります。
普通にiHerbで買い物をしているだけだともったいないことがわかりますね。
【おすすめ】iHerb(アイハーブ)で高還元のポイントサイト
数あるポイントサイトの中から、iHerbのポイント還元率をランキングにしてみました。
ポイントサイト名 | iHerbのポイント還元率 | 公式サイト | |
1 | アメフリ | 4.2% | アメフリ公式サイト |
2 | ポイントインカム | 4% | ポイントインカム公式サイト |
3 | ちょびリッチ | 2.5% | ちょびリッチ公式サイト |
4 | げん玉 | 2% | げん玉公式サイト |
5 | ECナビ | 1.8% | ECナビ公式サイト |
6 | LINEショッピング | 1% | LINEショッピング公式サイト |
ポイントサイトによって大きく還元率が変わってきますが、利用するなら還元率3%以上のポイントサイトが候補になってきます。
ポイントサイト経由でiHerbで買い物する手順
ポイントサイト経由でiHerbで買い物する手順を紹介します。
どのポイントサイトも手順は同じですが、今回は楽天リーベイツを例に紹介します。
簡単な流れ
- ポイントサイトに会員登録する
- ポイントサイトからiHerbを検索
- ポイントサイトを経由してiHerbのサイトを表示する
- iHerbで買い物をする
- 後日、ポイントが付与される
step
1ポイントサイトに会員登録する
まずは、ポイントサイトに会員登録しましょう。どのポイントサイトも無料で利用でき、登録も簡単にできますよ。
step
2ポイントサイトからiHerbのページを検索
会員登録が終わったら、楽天リーベイツのサイトから「iHerb」を検索します。
検索テキストボックスに「iherb」と入力し検索。
step
3ポイントサイトを経由してiHerbを表示する
検索結果に「iHerb」が表示されるので「ストアにすすむ」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、しばらく待つとiHerbのサイトが表示されます。(ポイントサイトによってはこの画面は表示されません)
step
4iHerbで買い物をする
iHerbのサイトが表示されるので、いつもどおり買い物をするだけでOKです。
step
5後日ポイントが反映される
こんな感じで、後日楽天ポイントが付与されます。
ポイントサイト経由でiHerbの買い物はおすすめできなくなっている
冒頭でも書きましたが、2022年12月8日より「楽天リーベイツ」「モッピー」「ハピタス」など、主要なポイントサイトでiHerbが対象外となっています。
その後も他のポイントサイトも続々と掲載停止になっていて、利用できるポイントサイトはわずかに。
しかも利用者の少ないポイントサイトなので、ポイントサイト経由でiHerbの買い物はおすすめできなくなっているのが現状です。
これからのiHerbの買い物は、紹介コード(AJR3157)の利用がおすすめです。
紹介コードを使った割引は以下のとおり。
- 新規購入:10%オフ
- 2回目以降の購入:5%オフ
以前までは、2回目以降の購入は「紹介コード」は適用できませんでしたが、現在では2回目以降でも割引されるようになりました。
iHerbの紹介コードについては、こちら「【毎回割引】iHerb(アイハーブ)の紹介コードのメリットを紹介!」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
-
-
参考【毎回割引】iHerb(アイハーブ)の紹介コードのメリットを紹介!
iHerb(アイハーブ)で「紹介コード」ってよく聞くけど何のこと? 紹介コードってどんなメリットがあるの? 紹介コードの ...
続きを見る
まとめ
iHerbの買い物が高還元のポイントサイトを紹介してきました。
おすすめのポイントサイトは以下のとおりです。
ポイントサイトの還元率としては2.5%〜4%です。
とはいえ、上記のポイントサイトを利用するのも微妙と感じる方が多数かと思います。
ということで、今後のアイハーブの買い物は紹介コード(AJR3157)を利用するのがおすすめ。
iHerbの紹介コードを利用すれば毎回5%割引が受けられます。
アイハーブでの買い物の際に以下の紹介コードを入力すれば割引が適用されます。
- 紹介コード:AJR3157
ぜひ参考にしてみてください。
この記事を書いた人


>>プロフィール詳細