プロテインやBCAAなど、トレーニング向けのサプリメントは、海外製のものを使っていますが、海外サプリ購入先の候補としては、iHerbかBodybuilding.comがあるかと思います。
また日本の通販サイトでは、楽天、Amazonもあります。
そこで気になるのが、海外製プロテインはどの通販サイトが一番安く買えるのか?
結論から言いますと、iHerbで購入したほうが断然お得です。
iherbでは、40ドル以上購入すると送料無料となるサービスがあるので、かなり安く買うことができるからです。
Contents
通販サイトの価格を比較
ここで、2つのプロテインを例にとって、各通販サイトの価格を比較してみたいと思います。
【例1】Optimum Nutritionの「Gold Standard 100% Whey」
海外プロテインの定番商品で、ベストセラーにもなっているOptimum Nutritionの「Gold Standard 100% Whey」を例にみてみます。
①Bodybuilding.com

②iHerb

③Amazon

④楽天

各通販サイトの価格(送料込み)を表にしてみました。
通販サイト | 価格(送料込み) |
BodyBuilding.com | 10886円 |
iHerb | 6569円 |
Amazon | 9166円 |
楽天 | 7380円 |
iHerbがダントツで一番安いですね。
【例2】BSNの「Syntha-6 Isolate」
次は、BSNの「Syntha-6 Isolate」を比較してみます。
①Bodybuilding.com

②iHerb

③Amazon

④楽天

各通販サイトの価格(送料込み)を表にしてみました。
通販サイト | 価格(送料込み) |
BodyBuilding.com | 9406円 |
iHerb | 6569円 |
Amazon | 6292円 |
楽天 | 8289円 |
「Syntha-6 Isolate」ではamazonの方が安いですが、iHerbには次回から使える10%分のロイヤルティクレジットがもらえるので実質約5900円になります。
iHerbのロイヤルティクレジットとは?
iHerbでは購入する度に、「ロイヤルティクレジット」というものを貰うことができます。

ロイヤルティクレジットとは?
送料を除いた注文金額から、割引やその他のクレジットを差し引いた金額の10% に相当のポイントのこと。
最後の注文日から数えて60日間有効で、次回からの注文で利用できます。
簡単に言うと、今回購入した金額の10%分のクーポンのようなものです。
有効期限があるので注意が必要ですが、サプリは定期的に買うものなので、有効期間内に問題なく使い切ることができます。
毎回、実質10%オフで買うことができるので、長い目で見ると地味に効いてきます。
iHerbのデメリット
海外プロテインをiHerbで買うときのデメリットは、Bodybuilding.comより取り扱い商品数が少ないこと。
Bodybuilding.comは、トレーニング専門の通販サイトだけあって、品ぞろえは抜群です。
とはいえ、メジャーな海外サプリは揃っているので、iHerbをメインにしたほうがお得に購入することができます。
【まとめ】iHerbで一番お得に買い物をするには
いくつか比較すると、海外プロテインを購入するときはiHerbが一番安く買うことができます。
iHerbでは、10%分のロイヤルティクレジット、40ドル以上で送料無料、セールも定期的に行っているので、ときおりチェックしてみるとさらにお得に買うことができます。
しかし、これだけではなくもっとお得にiHerbで購入する方法があります。
それは『楽天Rebates(リーベイツ)』を経由して、iHerbで購入する方法です。
楽天Rebatesとは?
楽天Rebatesとは、楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスのこと。
楽天市場に出店していない通販サイトでも、楽天Rebatesを経由して商品を購入することで、楽天スーパーポイント貰うことができます。
利用方法も簡単で、Rebatesを経由してストアにアクセスして買い物をするだけ。たったこれだけで、ポイントを貯めることができます。
もちろん、購入先店舗のポイントもたまるので、ポイントの二重取りができるのでかなりお得です。
楽天Rebatesでは、iHerbのポイント還元率が「5%」となっています。楽天Rebatesを経由してiHerbで商品を購入するだけで、商品代金の5%分の楽天スーパーポイントを貰うことができます。
楽天ユーザーの方は、楽天Rebatesを経由してiHerbを利用しましょう。